Compartilhar via


長沢智治のライフサイクルブログ

Flow of Value for ALM, Agile | Tomoharu Nagasawa's Lifecycle Blog

tech・ed | ライトニングトーク連日盛況!すべての方々に感謝!

こんにちは。横浜からの帰宅では、東急東横線、そして JR 横浜線となかなか不調な状況で・・・。早くブログをと思ったのですが、日付が変わってしまいました(^^; tech・ed...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/29/2008

Tech・Ed | スペシャルメッセージの裏話

※ 誰のメッセージがセッションで公開されたのか、そしてその内容は・・・ご参加いただいた方々以外は秘密です(^^)...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/28/2008

Tech・Ed | 私のセッションは初日に終了しました。

こんちには。私のセッションは、初日にありました(いや、会場でセッションはいつ?いろいろな方々から聞かれたもので・・・)。 それはさておき、まずは、裏でのハプニングから。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/28/2008

Tech・Ed | ライトニングトークも熱い!

こんにちは。私のセッションはおかげさまで昨日に終了いたしました。そんな私のセッションについては、また次の機会に投稿したいと思います(いやー、さすがTech・Edには魔物が棲んでいると言われますがまさに...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/26/2008

Tech・Ed | え!?金塊??

こんにちは。只今、Tech・Ed 会場近くのホテルに滞在しております。 本日は、明日のセッションのリハーサルなどがありました。もちろん、セッションだけではなく、たとえば、ライトニング...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/25/2008

Tech・Ed | アプリ開発は次のステップへ ~ Porject and Portfolio Server で計画を学ぼう♪

こんにちは。明日、いよいよ Tech・Ed の開幕となります。私のセッションは、初日すなわち、明日になります。今も、いろいろといじっておりますが、本日はリハーサルがあります。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/24/2008

Tech・Ed | アプリ開発は次のステップへ ~ System Center Operations Manager で運用を学ぼう♪

こんにちは。いよいよ目前に迫った Tech・Ed Yokohama ですが、私のセッションでは、“アプリケーション ライフサイクル”...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/20/2008

Tech・Ed | 近況と密かに始まったブログをご紹介

こんにちは。だいぶご無沙汰をしてしまっておりますが、元気にしております (^^;Tech・Ed の準備はもちろんのこと、XDev...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/20/2008

Design for Operations | Management Model Designer (v2.2) 公開 [追記あり]

こんにちは。patterns & practices - Design for Operations の重要なキーでもある管理モデルのデザインを行う Visual Studio Team...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/14/2008

VS SP1 | SP1 適用時の注意点 from bharry's WebLog

こんにちは。ブログ投稿の紹介になりますが、SP1 適用時の注意点が Brian Harry のブログ(英語オリジナル)に投稿されてました。 More things to know about...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/14/2008

VS 2008 SP1 | Hotfix や SP1 Beta を導入していた方は SP1 の適用前に

こんにちは。Visual Studio 2008 の Service Pack 1 が公開されました。すでに多くの方がダウンロードしたり、適用したりしているのではないかと思いますが、Visual...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/14/2008

XDev 2008 | こちらについてもそろそろ準備を...

こんにちは。 ただ今、Tech・Ed の準備真っ盛り!!ではありますが、その次の週には、X-over Development Conference 2008 (XDev)があります。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/13/2008

お知らせ | eScrum for VSTS

こんにちは。 Visual Stduio 2008 SP1 および .NET Framework 3.5 SP1...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/12/2008

お知らせ | Visual Studio 2008 Service Pack 1 提供開始 [追記あり]

こんにちは。すでに昨夜より 祭り(?) は始まっておりますが・・・そんな夜中に私は、Project Portfolio Server と戯れておりまして・・・ T T...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/11/2008

Tech・Ed | ライトニング トークと長沢と自分のセッションと。。。

こんにちは。すでに、ライトニング トークの担当 舟越からご報告させていただいておりますが、先週の金曜日(8/8 @東京)、土曜日(8/9 @東京&大阪)、日曜日(8/10 @名古屋)と Tech・Ed...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/11/2008

雑談 | Tech・Ed Bloggers 最新投稿に載るようになりました (^o^)

こんにちは。以前に、Tech・Ed で登壇するスピーカーなどの関係者の Tech・Ed に関連するブログ投稿にアクセスしやすいページ Tech・Ed Bloggers をご紹介しました。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/08/2008

Tech・Ed | セッション資料完成しました。

こんにちは。おかげさまで、ご参加いただく皆さんのお手元に届く予定の印刷用セッション資料が完成しました! ファイルサイズにして、11.7 MB、ページ数にして、66 pages...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/07/2008

Tech・Ed | 今回のデモではいったい何台マシンを使うのでしょう??

こんにちは。Tech・Ed...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/05/2008

雑談 | 時差と英語とマグネットと

こんにちは。先週までシアトルにおりましたが、昨日に帰国し、今日からオフィスでいつもどおりの仕事をしております。時差ボケはというと、今のところなしです。 ただ、10 時間近くのフライト、その後も 2...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/04/2008

Tech・Ed | room "B"

こんにちは。シアトルにきて数日経っています。思いのほか寒く、体調崩さないように気をつけています。 Tech・Ed 2008 YOKOHAMA ですが、テクニカル...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/30/2008

雑談 | シアトルに来ています。でも Tech・Ed の準備も着々と。

こんにちは。先日このブログにも書きましたが、今週は米国に出張しています。場所はシアトルです。 シアトルには毎年この時期にきていますが、今年は例年より少しばかり肌寒い気がします。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/28/2008

XDev 2008 | X-over Development Conference 2008 に登壇します

こんにちは。Tech・Ed 2008 Yokohama の先の話となりますが、日経BPさんの X-over Development Conference 2008 (通称 XDev...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/24/2008

Chitchat | このブログの月刊アクセス状況(7月版)

こんにちは。7月はまだ一週間以上ありますが・・・実は、US への出張があるため、少し早いですが、このブログへのアクセス状況をご報告いたします。 6月の状況は、こちら でした。  ...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/23/2008

Tech・Ed | アプリケーション ライフサイクル ラフスケッチ

こんにちは。Tech・Ed で実施するセッション資料をせっせと作成している最中ですが、現在こんな感じです・・・ということで、手書きのメモで恐縮ですが、情報共有をさせていただきます。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/21/2008

Tech・Ed | 改めてライトニングトークのご応募ありがとうございました。

こんにちは。先週の月曜日にご応募の締め切り、そして選定をさせていただき、先週の金曜日(正確には木曜日の夜)にご応募いただいた方々へのご連絡をさせていただきました。 選定については、とっても大変でした...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/21/2008

Tech・Ed | セッションのキーワードは People すなわち「人」です。

こんにちは。只今、誠意セッションコンテンツを作成中です。 いろいろなメッセージの構成を考えているのですが、結局テーマとしてまとまりつつあるのは、人 です。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/18/2008

必見!! | 長編大作ついに完結!IT Pro道場自主トレシリーズ 「アプリプラットフォーム編」 ~ 長沢もちょっとだけ出てます(^^;

こんにちは。すでに多くの皆さんが、注目、ご覧いただいていると思いますが、 IT Pro 道場 自主トレシリーズ 「アプリケーションプラットフォーム編」 が完結・完成しました。全11章という大作です...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/17/2008

Tech・Ed | セッション実施日程が公開されました!私のセッションは初日です (^^)

こんにちは。Tech・Ed 2008 Yokohama 開催まで残すところ1か月少々となってきました。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/17/2008

お知らせ | TFS 2008 Power Tools - July 2008

こんにちは。Team Foundation Server 2008 の Power Tools の最新版が公開されました。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/16/2008

多謝 | Tech・Ed ライトニングトークに多数のご応募ありがとうございました (^^)

こんにちは。このブログでも何度かご紹介をさせていただきましたが、Tech・Ed でのライトニングトークにご登壇いただく方の募集を昨日にて、締めきらせていただきました。 締切日であった...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/15/2008

お知らせ | IE8 開発者向け技術情報を日本語で公開!

      こんにちは。今日は数件ブログに投稿する予定です。まず第1弾は、Internet Explorer 8 の開発向け技術情報を日本語で公開したご案内です。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/14/2008

お知らせ | Kent Beck氏の記事など日本語も公開されました。

こんにちは。先日お伝えした Kent Beck氏のホワイトペーパーなどの日本語化されたものが一挙に公開されています。 Visual Studio ホワイトペーパー...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/14/2008

雑談 | 実のある議論はメールでもできる

こんにちは。只今、Tech・Ed の担当セッションに向けて、各方面といろいろなディスカッションをしています。 普段一緒に仕事をしているエバンジェリストやオーディエンス マーケティング、プロダクト...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/10/2008

【Tech・Ed】関係者の楽屋裏(?)情報は、Tech・Ed Bloggers で!

こんにちは。昨年もありましたが、Tech・Ed 関係者のブログ投稿情報が一目でわかる Tech・Ed Bloggers が今年も開設されています。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/08/2008

【Tech・Ed】しまじろうとゆうえんちにいこう!を見て

こんにちは。昨日は、子供と「しまじろうとゆうえんちにいこう!」というイベント/コンサートに行ってきました。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/06/2008

【お知らせ】 IT 交差点 Vol. 3 完成!長沢も出てます

こんにちは。本日予告投稿の第3弾です (^^) 日本の IT エンジニア応援マガジン(フリーペーパー)としてご愛読いただいております  IT 交差点 の Vol.3...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/04/2008

【Tech・Ed】ライトニングトーク 締切まであと一週間くらいです (^^)

こんにちは。本日予告投稿の第2弾です (^^) 以前より、お伝えしております Tech・Ed 2008 Yokohama...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/04/2008

【お勧め】Tools for Agility - Kent Beck氏の記事がMicrosoftサイトからダウンロードいただけます(^^)

こんにちは。本日予告投稿の第1弾です (^^) 皆さん、Kent Beck 氏をご存知でしょうか?おそらく皆さんご存じですね。 彼のアジャイル...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/03/2008

【お知らせ】今日は 3 件、投稿します (^^)

こんな投稿ありなの!?と思いつつ、投稿しておりますが・・・ 本日は、3件投稿します!絶対にします! 読み物系が2つと、企画系が1つを予定しています (^^) 投稿の時間も予告しておきましょう・・・...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/03/2008

【WPF】Composite Application Guidance for WPF-June 2008

こんにちは。手短ですが、私の嗜好にマッチしている素晴らしいものが公開されています (^^) ダウンロードしただけで、まだ検証しておりませんが、お伝えしたく、投稿してしまいました (^^;...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/03/2008

【ブログ記事紹介】Team Foundation Server on Hyper-V (from bharry's WebLog)

こんにちは。本日は、ブログ記事のご紹介です。何度かご紹介しています bharry's WebLog (VSTS のテクニカルフェローの Brian Harry のブログ)にて Hyper-V 上での...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/03/2008

【Tech・Ed】アプリケーション ライフサイクル ~ その全貌と狙い

こんにちは。Tech・Ed 開催まで気がつけば2か月をきっています(^^;...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/02/2008

【雑談】外気に触れることの大切さ

こんにちは。ここ数日は、社内では来期(本日から今期ですが)のプランニングでした(もちろんまだ継続中のところが多分にあります)。...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/01/2008

【雑談】このブログの月刊アクセス状況(6月版)

こんにちは。6月中旬に一回やったら思いのほかご好評いただいたみたいだったので、毎月やってみることにしてみました (^^) 今回は、6月全体を通しての状況です。  ...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/30/2008

【サンプル】.NET Framework 3.x の実力をソースコードと Web キャスト付きのサンプルでどうぞ(^^)

こんにちは。すでに MSDN Flash でも紹介させていただきました(すごい反響があったようです)が、Visual Studio 2008 のサンプルアプリケーションと銘打っていますが、.NET...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/29/2008

【お知らせ】Hyper-V RTM (RC1からRTMへの移行メモ付き)

Content style: text only, Content type: notice こんにちは。待ちに待った Hyper-V の RTM のときが訪れました (^o^)...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/27/2008

【ブログ紹介】Brian Harry の日本語ブログが更新されています

Content style: text and image, Content type: notice and chitchat こんにちは。只今、Hyper-V...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/27/2008

【セミナー】VS vs VS と VS vs VSTS かな?

Content style: text only, Content type: chitchat...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/25/2008

【Tech・Ed】ライトニングトークの情報のアップデートです (^^)

Content style: text and banner image, Content type: Announce 先日よりお伝えしております Tech・Ed 2008 Yokohama での...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/24/2008

【Tech・Ed】Road to Nagasawa's Session: ALM = 'Application Lifecycle Management' - Part I

Content style: text only, Content type: Column 今回から、Tech・Ed 2008 Yokohama...

Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/24/2008

<Previous Next>