Compartilhar via


Tech・Ed | アプリ開発は次のステップへ ~ System Center Operations Manager で運用を学ぼう♪

こんにちは。いよいよ目前に迫った Tech・Ed Yokohama ですが、私のセッションでは、“アプリケーション ライフサイクル” についてお話しをさせていただきます。もちろん、開発者、アーキテクト向けのセッションですので、開発にちなんだツールや活用の仕方にも触れますが、ビジョンをつかんでいただきたいと思っています。

「なんでこんなことまでやらないといけないの?」、「それって自分には関係ないよ」、「それは管理者の都合じゃない?」などと、ストレスに感じてしまうことって意外と多いと思います。

ただ、 “なんで?” がわかると、意外とスッキリするものですよね?

そこで、運用も知ろう なわけです。皆さんが作ったアプリケーションは、運用されてなんぼなはずです。使われないアプリケーションなんて悲しすぎます。

では、運用しづらいアプリケーションだったら??それも悲しすぎます。せっかくのすばらしい機能、アイディア、努力の結晶が、「このアプリよくわかんないよ」、「なんだこのよくわからない仕様」などと陰口をたたかれてしまっては残念でなりません。

では、どうするか?それは、運用を知ろう なんですね。とはいえ、ロールが分かれていること、スペシャリティがあることにはもちろん意味があります。まったく同じ理解、価値観をもてばよいというわけではありませんよね?

開発に携わる以上、開発視点で知る必要があるわけですね。

といったところで、私のセッションでは、

System Center Operations Manager

が登場するかもしれません。作ったアプリがどう運用されるのか?運用するにはどんな情報が必要なのか?それはどう設計して、実装されるべきか?

なんてところまでお話しできれば・・・。

ながさわともはる