Compartilhar via


必見!! | 長編大作ついに完結!IT Pro道場自主トレシリーズ 「アプリプラットフォーム編」 ~ 長沢もちょっとだけ出てます(^^;

こんにちは。すでに多くの皆さんが、注目、ご覧いただいていると思いますが、

IT Pro 道場 自主トレシリーズ 「アプリケーションプラットフォーム編」
IT Pro 道場 自主トレシリーズ - アプリケーション プラットフォーム編

が完結・完成しました。全11章という大作です (^o^)

ひょっとしたら、IT Pro 道場と名がついているので、IT Pro 向けだろうと思ってみていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てください!開発者にとって知っておかなければならないこと、そして AJAX や WCF/WF 連携、ロギング実装などの必須の開発技術も含まれています。

それもそのはず、この IT Pro 道場は、IT Pro エバンジェリストの奥主さんと、デベロッパーエバンジェリストの松崎さんで行脚していたものがベースで、それを二人がさらに磨きをかけて、そしてスケールアップして、オンライン化されたものです。

一気にすべてを見るのはたぶん大変ですが、じっくりと時間を見つけてぜひ制覇していただきたいと思います。技術文書だけではなく、Webキャストがあるため、いろいろな方法で学習いただけます。

さて、トップページに行っていただくと、講師陣の末席に私が並んでいますけど・・・長沢は最終章である11章でちょこっとだけ記事執筆と Webキャストを収録しただけです。なので、横並びで載せてもらっているのはとっても恐縮 (^^;
# 「助手」とか「下僕」扱いでって言ったんですけどね。
image

  1. はじめに (シナリオの説明とアーキテクチャ概要)
  2. 環境の構築
  3. アプリケーションの開発
  4. アプリケーションの展開
  5. 負荷分散の設定
  6. アプリケーションの負荷分散への対応
  7. 負荷テストの実施
  8. データの保護とクラスタ
  9. バックアップと回復
  10. アプリケーションの運用
  11. アプリケーションの監視

※11章以外のへアクセスは、上記のトップページからのアクセスをお勧めします。

私が担当させていただいたのは、Visual Studio Team System Management Model Designer Power Tool のところになります。このブログでも何度か取り上げております(投稿へのリンクは11章の文書中にもありますのでそちらからアクセスしてみてください)が、アーキテクト、開発者、IT Pro がアプリケーションの監視という共通の課題に対してモデル駆動で共通認識を行い、さらに詳細までをも決定していくことができる非常に有益なツールになります。もちろん、ツールなしでも膝つき合わせて根気よくやっていけばできないことはありませんが、現実と照らし合わせると、ツールが役に立つなら使わない手はないですよね?(何度もいっていますが、ツールに踊らされるのはよくないので気をつけましょう)

以前にブログに投稿したSilverlight Streaming による無音の Webキャストでは、TSMMDでのモデリングとロギングの設定のところまででしたが、今回は、しゃべりありで、コード生成とアプリでのロギング(Windows イベントログとファイルトレース) API のコード中での呼び出し、さらにログの出力とその確認まで収録しました。

無音の方は映像中にコメントを入れてありますので、音が出ない、出せない環境ではこちらを見ていただいたうえで、今回の Web キャストをご覧いただくのもありかと思います。

残念ながら System Center Operations Manager 用の管理パックをインポートし、アプリの監視の模様までは収録できませんでしたが、それでも22分ほどのちょっと長めの Web キャストになっています。音もでますので、25分くらい時間をとってヘッドホンでこっそりご覧いただければ幸いです。

長沢智治