Tech・Ed | セッション実施日程が公開されました!私のセッションは初日です (^^)
こんにちは。Tech・Ed 2008 Yokohama 開催まで残すところ1か月少々となってきました。
ライトニングトークの募集、そして選考も無事に終わり(※ご連絡は明日を予定しています)、これから本格的にセッションのコンテンツを構成・構築していくことができるようになってきます。
といいたいところですが、実は7月末には、1週間少々の米国出張も控えており、油断するとセッション資料の提出日に間に合わないなんて恐ろしいことになってしまいかねません。気をつけねば。
日々の業務でお忙しい中、ライトニングトークにご応募いただいた方々、Tech・Ed への参加するため上司や同僚を説得されている方々のことを考えれば、私の状況など大したことではありません (^o^)
さてさて、私のセッションですが、日時が公開されております。
『アプリケーション ライフサイクル ~ その全貌と狙い』
![]()
https://www.event-marketing.jp/events/te08/session/sessiondetail.aspx?sessionid=T2-308
8月26日(Tech・Ed 初日)の16:50 ~ 18:05 です。対象者は、アークテクトと開発者となっていますが、IT Pro の皆さんにも関係するお話しをさせていただきます(まったく同じ内容ではありませんが、Tech・Ed 2008 North America IT Professionals で行われた ALM セッションもカバーする予定です)。それとは別ですが、System Center も出てくる予定です(^^)
デモで何を披露するか、どんな内容になるのか、事前に見ておいた方がよいコンテンツなどは、おいおいご案内をしていきたいと思っています。
P.S.
実は後悔していることがあります。タイトル・・・「アプリケーション ライフサイクル」というカタカナ・・・長いよ・・・スライドに収まりません・・・ orz
ながさわともはる
Comments
Anonymous
July 17, 2008
こんにちは。只今、誠意セッションコンテンツを作成中です。 いろいろなメッセージの構成を考えているのですが、結局テーマとしてまとまりつつあるのは、 人 です。 えっと、私のセッションのタイトルはなんでしたっけ???Anonymous
July 21, 2008
こんにちは。Tech・Ed で実施するセッション資料をせっせと作成している最中ですが、現在こんな感じです・・・ということで、 手書きのメモ で恐縮ですが、情報共有をさせていただきます。 私のセッション資料の作成方法については、以前に投稿しましたので、そちらをご覧いただければと思います。