長沢智治のライフサイクルブログ
Flow of Value for ALM, Agile | Tomoharu Nagasawa's Lifecycle Blog
【ブログ紹介】bharry's WebLog 日本語バージョン!
こんにちは、このブログでも何度かご紹介した 米Microsoft の Team System の重鎮 Brian Harry のブログが日本語に翻訳されて公開されました! bharry's...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/23/2008
【コラム】WITブログの第1章について
先日より、長沢流の変訳を開始しました投稿について、ちょっと書きたいと思います。 【WITブログ(訳)】マイクロソフトの開発部門でのTFSの活用 - 第1章(我々のプロセス)...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/23/2008
【WITブログ(訳)】マイクロソフトの開発部門でのTFSの活用 - 第2章(フィーチャ クルー)
英語原文:...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/23/2008
【WITブログ(訳)】マイクロソフトの開発部門でのTFSの活用 - 第1章(我々のプロセス)
This post was translated from the original post into Japanese. 英語原文:...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/22/2008
【WITブログ(訳)】How Microsoft/DevDiv uses TFS を長沢流に訳してみます。
こんにちは。先日お伝えした、米Microsoft の ブログでの投稿についてですが、ご要望多数につき、長沢流で恐縮ですが、意訳・変訳したものをこのブログに載せていこうかと思います。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/21/2008
【CodePlex】仮想デスクトップ
今回は、私が普段使っているちょっと便利な Windows Vista 対応のユーティリティをご紹介したいと思います。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/21/2008
【お勧めリンク】TFS 活用法
先月より、Teams WIT Tools という TFS の開発チーム(主に WIT: Work Item Tracking)のブログにて、開発部門での Team Foundation Server...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/20/2008
【お知らせ】このブログでメールやコメントが入力できない場合
先日開催された MSC の反響もあり、このブログの機能にてメールをいただく頻度も増えました。本当に感謝、感謝です。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/19/2008
【Team System】Scrum プロセス テンプレート
Visual Studio Team System では、Microsoft Solutions Framework (MSF) だけではなく、様々なプロセス テンプレートが対応してきています。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/18/2008
【MSC】ご来場、ご清聴、ありがとうございました!
こんにちは、2日間にわたり皆さんのご参加で非常に “熱い” イベントとなった the Microsoft Conference 2008...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/16/2008
【MSC】Dynamic IT そして明日はスピーカーです♪
こんにちは。本日開幕した the Microsoft Conference...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/15/2008
【MSC】バーチャル ラウンチ イベントもやってます♪
さて、本日から the Microsoft Conference 2008 東京会場がスタートです。ご参加されている皆さんは、本日、そして明日と熱い2日間を楽しくお過ごしください。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/15/2008
【MSC】いよいよ明日・明後日@東京会場 - 会場でお会いしましょう
こんにちは。いよいよ明日、明後日と東京会場の MSC - the Microsoft Conference 2008 が開催です。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/14/2008
【MSC】デモ環境のご紹介♪
こんにちは。本日は、the Microsoft Conference 2008 @東京...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/11/2008
【コラム】再利用とWxF
例によって、MSC 準備で格闘中のため、本日は、プチ コラム(雑談)で失礼します (^^;...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/09/2008
【Team System】コードカバレッジにおけるハイライト色を変更する方法
こんにちは。MSC 準備期間のため、プチネタの応酬でちょっと・・・ではありますが、本日は Visual Studio Team System 2008 (以下、VSTS)における...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/07/2008
【Visual Studio 2008】Professional Edition で単体テスト
こんにちは。Visual Studio 2008 がリリースされてからずいぶん経ちますが、Visual Studio 2008 Professional Edition...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/07/2008
【お知らせ】MSC, Microsoft On, TechEd, ...
こんにちは。今日はいくつかのお知らせをしたいと思います。 まずは、来週に迫った the Microsoft Conference 2008 (MSC)から。 the Microsoft...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/07/2008
【MSC】チームで解り合うために
さて、いよいよ the Microsoft Confarence 2008 @東京 が近づいてきました。私が担当させていただくセッションは、Visual Studio 2008...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/02/2008
【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 4 (Final)
■■■2010.09.27 追記:Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/02/2008
【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 3
■■■2010.09.27 追記:Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/31/2008
【TFS/Eclipse】Java/組み込み開発でも TFS を使おう!
Team Foundation Server (以下、TFS) は、.NET Framework な世界、Microsoft Technology...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/30/2008
【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 2
■■■2010.09.27 追記:Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/28/2008
【MSC】the Microsoft Conference 2008 登壇します(^^)
こんにちは。何かと話題の the Microsoft Conference 2008 (MSC) ですが、セッションの詳細情報と開催地情報が更新されました。 まず、日程: 東京: 2008.04.15...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/25/2008
【記事】Think IT の記事 最終回が公開されました。
Think IT 向けに執筆した連載記事が本日公開の第4回で最終回となりました (^^) 第1回 バグのライフサイクルを理解する! 第2回 開発チームにおけるバグの扱い方 第3回...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/24/2008
【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 1
■■■2010.09.27 追記:Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/23/2008
【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 序
■■■2010.09.27 追記:Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/18/2008
【記事】Think IT の記事 第3回が公開されました。
Think IT に連載している 『バグ管理再考 - TFSの場合』の 第 3 回: バグが開発者と開発チームメンバーをツナグ! が公開されました。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/18/2008
【Team System】テスト実行のSTA/MTAを設定する方法
※この投稿は、Visual Studio 2008 を対象にしています。 要点のみの投稿です♪ # 締切に追われているものでして・・・(^^; Visual Studio 2008...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/17/2008
【お・ね・が・い】マイクロソフト提供の技術情報についてご意見を!
こんにちは。週のはじめから皆さんに、お願いごとを (^^;...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/16/2008
【EntLib】Enterprise Library 3.1 を Visual Studio 2008 で使うには?
ショートノーティスです♪ Enterprise Libraty 3.1 を Visual Studio 2008 で使うためのユーティリティが CodePlex にてリリースされました。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/14/2008
【DFO】Management Model の考察 - 2
関連投稿: 【DFO】Management Model の考察 - 1 【モデリング】Management Model Designer 紹介 ~ 管理可能性を高めるモデル...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/13/2008
【DFO】Management Model の考察 - 1
※DFO とは、Design for Operations の略です(^-^) 先日、TSMMD (a.k.a. VSMMD)をご紹介しました。 【モデリング】Management Model...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/13/2008
【コラム】DCT ご存じですか?
今、バグ管理の連載を Think IT さんで展開中ですが、関連する用語を。 DCT - Defect and Change Tracking ご存知でしょうか?バグ管理のことを Bug...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/10/2008
【記事】Think IT の記事 第2回が公開されました。
先週にご案内した Think IT に執筆した記事の第2回が公開されました。記事は、全4回なのでこれで半分が公開されたことになります(掲載は、毎週火曜日)。 第1回 バグのライフサイクルを理解する!...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/10/2008
【お知らせ】このブログで紹介したダウンロード先をまとめてみました。
こんにちは。このブログでいろいろなツールなどのリリースや使い方などをご紹介していますが、今までに紹介した入手先(ダウンロード先)を 1 枚のページにまとめてみました。 ダウンロード リンク集...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/10/2008
ダウンロード リンク集
このページでは、このブログで紹介した Power Tool などのダウンロード先を貯めていきます。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/09/2008
【モデリング】Management Model Designer 紹介 ~ 管理可能性を高めるモデル
昨日は、名古屋で開催された、IT Pro 道場 運用基盤構築編...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/07/2008
【1枚でズバリ!?】人、作業、青果物じゃなくって成果物 (^^;
人、作業、成果物を理解することが重要(画像をクリックすると拡大表示されます) 前からやりたかったのですが、プレゼンテーション...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/04/2008
【記事】Think IT にバグ管理の記事を書きました。
こんにちは。Think IT にバグ管理に関する記事を執筆しました。 バグ管理再考のススメ - TFSの場合 第1回: バグのライフサイクルを理解する! これから...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/04/2008
【お知らせ】Visual Studio & .NET Framework プロダクト フィードバック センター
こんにちは。皆さん、MSDN Flash は購読していますか?まだの方はぜひ購読してみてください(^^) さて、MSDN Flash 2008/3/4 配信のトップでお知らせしていますが、...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/03/2008
【勉強会】コミュニティ勉強会に参加しよう@岡山&福井
こんにちは。大好評のアイネタ ジャパン&マイクロソフト共催の勉強会の第3回、第4回のお申し込みが開始されています (^o^)...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 03/03/2008
【p&p】Webサービスのモデリング(Web Service Software Factory: Modeling Edition - Feb. 2008 リリース)
Web Service Software Factory: Modeling Edition - February 2008 がリリースされました。 これは Visual Stuio 2008 上での...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/29/2008
【CodePlex】気になるプロジェクトをご紹介(^^/ vol. 1
ソフトウェアの共同開発を支援するポータルサイトである CodePlex から長沢的視点でみたちょっと気になるプロジェクトをご紹介します。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/28/2008
【雑談】about this blog...
ここ数日で、このブログについていくつかの変更を行いました。今回はその変更点をご紹介させていただきます。 ブログのタイトル 以前にも投稿しておりますように、このブログのタイトルを変更しました。 今まで:...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/28/2008
Team Foundation Server 2008 {Windows Server 2008 にインストール(3)}
その1(SQL Server 2005 SP2) その2(Windows SharePoint Services 3.0 SP1) お待たせしました。第3弾です。今回は、いよいよ Team...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/27/2008
Blog {ブログがワイドになりました}
このブログのデフォルトの表示幅がちょっと小さめだったため、少しワイドにしてみました。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/26/2008
コラム {Parking-lot とタイムボックス}
こんにちは。以前に触れたように、このブログのタイトルを変えてみました。といってもまだ(仮)です。何に変えるか検討中ですが、変えるという意思表示をさせていただいております(なんだそれ)。 さて、以前に...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/25/2008
テスト環境の仮想化 {開発・テスト環境での Hyper-V の活用のススメ}
私のブログも1ヶ月ほど前に模様替えをして HEROES happen {here} を真似たものに変えてみました(シルエットは1歳9ヶ月になる息子です(^^))が、Visual Studio 2008...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/21/2008
コラム {Parking-lot ~ プロジェクトの課題管理で活用しよう}
こんにちは、ただ今、原稿を書きながら、思うところあって、急遽最近書いていないチーム開発コラム系をと思い立ったところです(締め切り間に合うか!?)。 Parking-lot...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 02/19/2008