Compartilhar via


【UIA】UI Automation を用いたユーザーインターフェイスのテスト - 1

■■■
2010.09.27 追記:
Visual Studio 2010 Premium, Ultimate にて 自動 UI テストが新機能として搭載されました。こちらを使うと、UI Automation に対応したアプリケーションの UI テストを、単体テストフレームワークとして実施可能です。テストしたい UI 動作のレコーディングおよび、検証(アサーション)の設定を GUI で行い、単体テストコードを自動生成してくれます。
参考:
https://blogs.msdn.com/b/tomohn/archive/2010/09/16/essense-of-tfs-vol-15-ui-automation-testing-with-team-foundation-server-2010.aspx
■■■

前回に “序” として UI Automation をご紹介しました。今回から UI Automation を用いた UI テストの例を見ていくことにしたいと思います。

はじめに、「すべての UI をこれを使ってテストすべきだ!」という主張ではありません・・・ということを明記しておきたいと思います (^^) どんなものかその一端ですが、知っていただき、活用できるところで活用していただきたいということでご理解ください。

なにはともあれ、セミナーなどでご覧いただく簡単な WPF アプリケーションのプロジェクトとその UI テスト用のプロジェクトが含まれたソリューションを下記から入手いただけるようにしました。

そうです!Windows Live SkyDrive で公開です(^^)

説明よりも、動かしてみればわかる!という方は、ダウンロードして動かしてみてください。実行もそうですが、ソースコードも必要最低限にしてありますから見ればわかると思います。

今回、WPF のアプリケーションでの UI テストを取り上げますが、理由があります。それは、WPF が Accessibility を考慮に入れて実装されている点です。後で出てきますが、それようのプロパティなどが含まれています。 UI Automation においても WPF ベースの場合は、非常に扱いやすい API が用意されていますし。いきなり、Windows Form や Office、Web ベースで考えるより、まずはどんなものかを知るには WPF ベースがお勧めです。

次回は、WPF アプリケーション側でのお膳立ての話を書きたいと思います。以降、下記のような展開を考えています(予定は未定ですが):

  • 序: UI Automation の紹介(前回)
  • 第1回: ソースコードの入手方法の紹介(今回)
  • 第2回: WPF アプリケーションにおける Accessibility 設定
  • 第3回: 単体テストで UI Automation を使うための参照設定
  • 第4回: 単体テストで UI Automation を使うためのお膳立て
  • 第5回: 単体テストでの UI 操作と検証

長いですね。たぶん、もう少し簡潔に書くと思います。。。

ながさわともはる

Comments

  • Anonymous
    March 27, 2008
    序: UI Automation の紹介 第1回: ソースコードの入手方法の紹介 第2回: WPF アプリケーションにおける Accessibility 設定 第3回: 単体テストで UI Automation

  • Anonymous
    March 31, 2008
    序: UI Automation の紹介 第1回: ソースコードの入手方法の紹介 第2回: WPF アプリケーションにおける Accessibility 設定 第3回: 単体テストで UI Automation

  • Anonymous
    April 01, 2008
    序: UI Automation の紹介 第1回: ソースコードの入手方法の紹介 第2回: WPF アプリケーションにおける Accessibility 設定 第3回: 単体テストで UI Automation