高添はここにいます
日本って素晴らしい。。。だから、日本の IT 業界もすばらしいところにしたい
みなさんお待ちかね!? SCVMM 2008 R2 RC ダウンロード開始です。
Windows Server 2008 R2 の RC に含まれる Hyper-V 2.0 や、Hyper-V Server 2008 RC を管理するための製品 System Center...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 06/06/2009
Virtual PC の仮想マシンを簡単に Hyper-V に移行するためのツール
サポートが受けられるようなツールではなさそうですが、もし興味をお持ちの方がいたら使ってみてはいかがでしょうか?...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 06/03/2009
Clusterd Shared Volumes ~クラスタの共有ボリューム~ でわかってきたこと その2
その1で、あらためて Clusterd Shared Volumes = CSV = クラスタの共有ボリューム...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/30/2009
Clusterd Shared Volumes ~クラスタの共有ボリューム~ でわかってきたこと その1
水曜日の午後、あるパートナー様で Windows Server 2008 R2 の説明会をしておりました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/30/2009
世界最強の仕事術 ~マイクロソフト北陸支店メンバーが効率化に挑む~
火曜日、金沢にある北陸支店で Windows 7 と Windows Server 2008 R2のイベントをやってきました。 休憩時間に支店のメンバーが用意したのは、「OneNote」と...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/28/2009
Windows 7(+Windows Server 2008 R2)勉強会キットを提供しています
「Windows 7 や Windows Server 2008 R2 を勉強してください!!」 とか、 「勉強したものを発信してください!!」...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/26/2009
スペシャリストとプロフェッショナルを分けて考える
かなり前の話しですが、下書きに入ったままになっていたものをちょっと。 2006年、東京国際フォーラムで行われていたヒューマンキャピタルというイベントで、...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/25/2009
SBS 2008 の日本語の手順書公開!! ~まずはインストールガイドから~
OS だけでなく、Active Directory、Exchange Server、WSUS、Windows SharePoint Services などが1つのパッケージとして利用できる Small...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/25/2009
システム監視ツール Operations Managerと可視化ツール Visioを組み合わせたら・・・
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/24/2009
道場というセミナーは、観光付きツアーと似ていた。
ゴールデンウィーク、中国(杭州・蘇州・上海の周遊コース)に行ってきました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/24/2009
外付けHDDを使わずに Windows Server バックアップ のデモ
Windows Server 2008 から採用された Windows Server バックアップという標準バックアップ機能は、...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/22/2009
Tech・Ed 2009 申し込み開始しました
https://www.microsoft.com/japan/teched/2009/default.mspx 厳しい状況を鑑み、4日→3日へと変更、参加費用も10万円を切るようにしました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/18/2009
サッカー好きなあなたにも Silverlight
https://soccer.hikaritv.net/pos/ Jリーグの試合中、さまざまなシーンが生まれています。 そして、その中で面白いシーンを繰り返し見たいという方も多いと思います。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/16/2009
エバンジェリストが育つには?
このブログでも、エバンジェリストやエバンジェリズムについて書くことがありますが、「エバンジェリストが育つ風土」については書いたことがありませんでした。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/16/2009
Hyper-V Server 2008 R2 の RC 版提供中 ~R2 では Live Migration も!!~
(雨でサッカーが中止になったので、たまっているブログの下書きを整理しています) 先週の金曜日に、あるパートナー様向けに Hyper-V 2.0 や Windows Server 2008...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/16/2009
RSAT(リモートサーバー管理ツール) の RC 版
RSATとは、簡単に言うと、Windows Server 2008 R2 の管理ツールを Windows 7 上で利用するためのものです。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/13/2009
iSCSI Target を含む Windows Storage Server 2008 が TechNet Plus Subscription に!!
クラスタのテストをしたい。 Quick Migration や Live Migration のテストをしたい。 のに、共有ストレージが無い。。。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 05/13/2009
Tech Fielders のサイトが新しくなりました!! & 仮想化のオンライン作業場
Tech Fielders のサイト更新も3回目。 私の頭の中にはゴールに近い姿がありますが、そう簡単にいかないのが現場ですよね(笑) ここ数ヶ月間、細かな作業はお任せしつつも、Tech...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/30/2009
Windows サポートチーム&開発 も Blog を開始
仕事に関係するブログを書くというのは・・・なかなか難しいものですよね。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/28/2009
Windows Server 2008 に新しい製品 Foundation が出た
先日SBSのセミナーをした時のことでした。 結構ご年配の方からご質問をいただきました。 「10人未満の会社だから、SBS だと大きすぎるんだよなあ」 (大きい/小さい...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/26/2009
MCP 受験費用が8割引だそうです ~久々に受ける人に朗報~
2007 年 6 月 30 日以前に何らかの MCP 資格を取得した方。 2007 年 7 月 1 日以降今日まで新たに MCP 資格を取得していない方。 お客さまの MCP...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/26/2009
Windows Server 2008 R2 仮想化評価ガイド 日本語版提供開始
今日、札幌の Windows 7 セミナーも無事終了しました。 ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 さて、またしてもデモ失敗(^_^;) 今度は VDI...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/21/2009
とうとう Exchange Server 2010 のベータが!!
今やメールは、ID管理同様、インフラの一部です!! そんな言葉を当たり前のように言えるのは、Active Directoryと連動して動く Exchange Server があるからかもしれません。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/20/2009
5月29日 福岡にて、長沢メインのセミナーで少し話をします。
長沢は、いろんな事をしっています。 私が長沢と一緒に Tech Fielders 立ち上げを進めたりできるのは、考え方がとても近いからですし、彼と話しをすることで学ぶことが多いからでもあります。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/20/2009
SBS の準備の課程・・・ 効率の悪ーい仕事をしてしまいまいた。
SBS のセミナーに向け、デモ用にDELLさんのマシンをお借りできることになったんです。 しかも、ノートパソコンではなくサーバー機!!...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/20/2009
SBSセミナーへのご参加、ありがとうございました。
先週金曜日、三田にあるDELLさんセミナールームで、DELLさん、テンプスタッフ・テクノロジーさんと共に SBS のセミナーを行いました。 SBS...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/20/2009
エンジニア不在でもビッグなITビジネス ~エンジニアと営業の結びつきが薄れる可能性~
時代はサービスへ・・・ と言っても、まだまだ本格的に何が起きるか分からない事も多いのは確か。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/07/2009
(余談) 本気モードになってくれない毎日とえいご漬け
皆さんは、本気モードになれないときにどうしますか? 私は仕事します。 ****** 今年に入り、大きなイベントもやって、セミナー/勉強会で話しをさせていただいたり、コラム書いたり、Tech...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/07/2009
Hyper-V Security Guide が登場
またしても英語ですいません<(_ _)> Hyper-V の Security Guide が公開されています。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/06/2009
4/14 の仮想化フォーラムはスピーカーが変わりました。
Tech Fielders というサイトで、私を含むエバンジェリストの活動予定を載せています。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/02/2009
Windows 7 と Windows Server 2008 R2 の全国セミナー始まります。
4月の中旬から全国周りが始まります。 内容はこちら。 ================== 09:30 - 10:45 企業の俊敏性と柔軟性を高める Windows 7...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/02/2009
Windows 7 & Windows Server 2008 R2 イベントのビデオを公開しました。
https://www.microsoft.com/japan/powerpro/ftd/windows7/past.mspx...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/02/2009
“M” 言語 ~の事は詳しくありませんが~
開発者とインフラ担当者(運用担当)は話が合わないというのが定説ですが、長沢とは Tech Fielders を一緒に立ち上げた仲間ということもあり、私がDynamic...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/02/2009
SCVMM 2008 のレポートがちゃんと出せるようになったみたいです。
管理パックが出たことは社内の英語のメールに書いてあって知ってたんですが、試す時間を作れぬまま時間が過ぎておりました。 で、System Center...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 04/01/2009
つまらないブログ (>_<)
もともと、技術情報は TechNetにあるべき。だから「ブログには私の思いを書こう」と思っていました。 でも、最近書けてないですね。 書こうとすると余計なことまで書いてしまいそうな気がして(-_-;)...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/30/2009
そろそろ SBS のお仕事も ~4/17 DELL様と一緒にセミナーをします~
昨年末にSBS/EBSのセミナーをしてからというもの、Windows Server 2008 R2 や仮想化のお仕事ばかりやってきました. が、また良いチャンスが来ました。 ■4月17日 Events...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/26/2009
デモ失敗、セオリーを無視して再実行!!
グランキューブ大阪でのイベントへご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 最後にお声掛けいただいた皆様も、いつもありがとうございます!! Live Migration...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/23/2009
東京でも Windows Server 2008 R2 の仮想化のセッションを担当します。
先日投稿したように、明日は大阪の国際会議場で Windows 7 と Windows Server 2008 R2のイベントを実施、私は R2 仮想化のセッションを担当します。 ちなみに、この...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/22/2009
“Tech Fielders の集い” へのご参加、誠にありがとうございました!!
今、月曜日のイベントの準備で大阪に来ております。 27:30からリハーサルスタートのはずが、比較的スムーズ (名古屋と同じイベントなので)に進み、ようやくホテルに戻ってきました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/22/2009
Hyper-V 2.0 に対応した System Center Virtual Machine Manager (SCVMM) 2008 R2 のベータ提供開始です
Hyper-V 2.0 をテストして下さっている皆様、大変お待たせいたしました。 とうとう、SCVMM 2008 R2 のベータ版をお試しいただけるようになりました!! 必要な方は、Connect...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/16/2009
”Tech Fielders の集い 2009 東京/春” 満員御礼 ありがとうございます!!
”Tech Fielders の集い 2009 東京/春” というイベントですが、TechNet Flash や MSDN Flash が出た後2日ほどで定員に達しました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/11/2009
Windows Server 2008 R2 とは? ~噛み砕き系エバンジェリストの頭の中のイメージをスライド化~
おそらく、このブログ上では、R2 というキーワードを当たり前のように使うことになると思います。 よって、「そもそも Windows Server 2008 R2...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/05/2009
~まずは大阪と名古屋~ 次期サーバーOS Windows Server 2008 R2 の仮想化セッション会場でお待ちしています。
早いもので。。。2006年にWindows Server ”Longhorn” (Windows Server 2008 のコードネーム) の概要を話し始めてからもう3年が経ちました。...
Author: 高添 修 - MSFT Date: 03/05/2009