~まずは大阪と名古屋~ 次期サーバーOS Windows Server 2008 R2 の仮想化セッション会場でお待ちしています。
早いもので。。。2006年にWindows Server ”Longhorn” (Windows Server 2008 のコードネーム) の概要を話し始めてからもう3年が経ちました。
3年も経てば新しいものが必要ですよね ???
Windows Server 2008 が出たばかりと感じる方もいらっしゃるでしょうが、次世代を伝えるのもエバンジェリストの仕事ということで、(次のOS) Windows 7 と Windows Server 2008 R2 についての情報発信が本格化してきておりまして、これからいろんなイベントやセミナーで話しをすることになると思いますので、もしよかったら足をお運びください。
====
さて、マイクロソフトの中でもいろんな活動が始まっているのですが、その中で、私が参画している取組みの1つに「Future Technology Days」というイベントがあります。
ご参加いただいた方もいらっしゃると思いますが、2月20日にはヒルトン東京で実施しました。
夜中3時半からリハーサルがスタートしたり、R2 の売りの1つでもある Remote Desktop Services (RDS=ターミナルサービスの後継=ざっくり言うと、Virtual Desktop Infrastructure のマイクロソフト版) がうまく動いてくれなかったりという状況の中で、2時間ほどの睡眠しかとれず、アラフォーの私には非常に辛い状況の中でのセッションでしたが、なんとかご満足をいただけたようでホッとしています。
遅くなってしまいましたが、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
また、質問に並んでいただいた多くの方にも心より感謝申し上げます。
※ 最終セッションだったわけですが、10名ほど?の方に並んでいただいき、マイクロソフトの仮想化のご質問、マイクロソフト製品だけでやりたいという有り難いお言葉、Azure も含めて今後はプラットフォームそのものが変わるよねというご意見、細かくも適切なご質問を多くいただけた方、協業できないかなあという話し(結局は難しかったのですが)、何度かお話をさせていただいている方とは会場のロビーに出てまでいろいろとお話をさせていただきました。
正直なところ、今は私も勉強をしながらのセッションなので、多くの方からご質問をいただき、それに応えながら自分の持っている情報を整理していけるのは非常にありがたいことです。
====
「2月20日は行きたかったのに行けなかった」という方もいらっしゃることでしょう。
多くの方にお申し込みいただいたため、開催前に申し込みを締め切らせていただくような状況でした。
それでも、東京では勉強会をする場がまだまだ多くあると思いますので、今後をご期待いただければと思っています。
そして、今日の投稿の本題!!
すでにお申し込みいただいている方もいらっしゃると思いますが、大阪と名古屋で実施する Future Technology Days でもセッションを持つことになりました!!
https://www.microsoft.com/japan/powerpro/ftd/windows7/default.mspx
3月18日(水) 名古屋国際会議場
3月23日(月) 大阪国際会議場
東京で実施した75分セッションを60分に短縮しないといけないのですが、デモを多く交えつつ、可能な限りわかりやすく話しをさせていただこうと思っています。
たとえば、高画質なビデオのリモートからの閲覧(面白いです)、仮想マシンを止めずに物理マシン間移動させる Live Migration(凄いです)、複数の仮想デスクトップをプール化し、シンクライアントなどにデスクトップとアプリケーション環境を提供する Remote Desktop Services (ここまで来ちゃいました) などのデモと、そこに高添目線での Windows Server 2008 R2 とは? をエッセンスとして加えていきます。
ということで、名古屋と大阪ではまた多くの方にお会いできるのを楽しみにしています!!
マイクロソフト 高添
P.S.
私の寝る時間を奪ったRDSはようやく正しく動く方法を見つけました!!
英語で大変恐縮ですが、こちらから Step by Step のガイドもダウンロードできるようになってますので、ご興味のある方は見てください。このガイド通りにやるとうまくいくはずです。
実は、ヒルトン東京では見えないところでエラーが(^^ゞ エラーを見せずにきれいなデモをするため、また寝る時間が減ったわけです(-_-;)
もちろん当日話をした内容が変わるような話ではありませんので、そこは信じていただければと思います。
そして、いずれは、ブログや Tech Fielders のコラム、道場スタイルなセミナーなどでも紹介していこうと思ってます。
Comments
- Anonymous
March 22, 2009
先日投稿した ように、明日は大阪の国際会議場で Windows 7 と Windows Server 2008 R2のイベントを実施、私は R2 仮想化のセッションを担当します。 ちなみに、この Future