とうとう Exchange Server 2010 のベータが!!
今やメールは、ID管理同様、インフラの一部です!!
そんな言葉を当たり前のように言えるのは、Active Directoryと連動して動く Exchange Server があるからかもしれません。
そんな Exchange は、Windows Server 同様、利用者メリットに加えて管理者メリットの追求を続けており、さらによくなった新製品 Exchange Server 2010のベータが登場しました。
マイクロソフトの製品サイトにもページができています。
https://www.microsoft.com/japan/exchange/2010/campaign/default.mspx
私も早く触ってみたいなあと思いながら、まだ時間が作れていないのがとても残念でなりません。
私よりも先に触ってみた方から、「ブログに書きはじめたよ」って連絡はいただきましたが、もっと多くの方に触ってみていただきたいと思っています。
アーキテクチャに大きな変更があったわけではないので、Exchange 2007 をご存じの方にとってはかなりスムーズに入れると思いますし、皆様からのご報告お待ちしております。。。
完全に他人任せですいません(^^ゞ 私もいずれ触りますので。
****
さてさて、Office ブランドに関して仕事をたくさんしたいと思いつつも、なかなか出来ていません。
先日、大阪で情報インフラ構築をやった時は、
「今まではMS系以外の仕事をやってきたが、最近MS系の仕事をやることになった。今日教えてもらった情報インフラの全体像とMSの考え方は今後の仕事をすごくやりやすくしてくれるだろう」
といった私がお話しをしたかった人にお伝えできたと思いましたし、同じような感じの事を数人の方から言われて、やりたいことができたと思えました。
でも、それ以降は、特定のパートナー様向けに一度やった程度、ほとんど手つかずですから情けないですね。
Exchange 2010 や今後出てくるであろうOffice の新しいバージョン、(本当は)今注力したい Office Communications Server などにも少しくらい時間をさけるようにしたいなあと思います。
マイクロソフト 高添