Tech Fielders のサイトが新しくなりました!! & 仮想化のオンライン作業場
Tech Fielders のサイト更新も3回目。
私の頭の中にはゴールに近い姿がありますが、そう簡単にいかないのが現場ですよね(笑)
ここ数ヶ月間、細かな作業はお任せしつつも、Tech Fielders の柱がぶれず、常に先を見据えて作業ができるように、この件にずっと絡んできました。
そして、(ゴールにはまだまだとはいえ) ようやくここまで来たという感じです。
https://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/default.mspx
関係者の皆さん、お疲れさまでした。& ありがとうございました。
さて、サイトを見ていただければわかると思いますが、いきなりクイズです。
=正解すると 特製アイコンがもらえます!!
しかも、クイズを出しているピッチャーのモデルは私です(^_^;) 劇画風な私をご覧ください。。。
(裏話) ある日、ミーティングに遅れて行ったら決まってしまってました(^_^;)
=====
さて、クイズはサイトを楽しくするための工夫でしかなく、そこが柱ではありません。
では何が起こるか!?
Tech Fielders は、今までのような一部のエバンジェリストの情報発信サイトではなくなります。
マイクロソフトの他のチームの社員も、社員でない方も、情報と伝えたいという想いがあれば Tech Fielders というチームのプレーヤーとして活躍できるようになります!!
目立つ活動をしてくれた方には背番号も!! (たぶん)
わかりやすいように「マイクロソフトの社員は現場の人ではない」という言い方をすることはありますが、中途採用の社員が圧倒的に多い会社なので、実は現場でたたき上げられてきた人もかなりいます。そのようなメンバーの生の声も、本当に現場にいるエンジニアさんの声もみなさんにお届けしたいと思っています。
さあ、サイトにある「活動に参加」をクリックして、一緒に楽しみましょう!!
====
で、テクノロジー企画 (Coming Soon) と書いてあるところがあります。
本来、そこをクリックしますと、さまざまなテーマで皆さんとコミュニケーションをしたり、一緒に現場の人のための技術情報を作ったりする場のリストが出てくることになっています。
もうちょっとです。
私が立ち上げたのは ”仮想化”をテーマにした Windows Live Workspace の作業場です。
今日、お一人参加していただけたので、今後も是非多くの方にご参加いただければと思っています。
ただ、ここは技術情報を作る場所にしたいので、情報を見るだけにしたいという方はご遠慮いただけるとありがたいです。
なぜなら、ここでは、責任ある情報のやり取りをするつもりがないからです。
「たぶん」「もしかしたら」「可能性として」「経験からすると」「やってみたらこうなった」「こうなったらおもしろいよね」「とりあえず作ってみたPPT置いとくね」みたいなやりとりもありにしたいのです。
そうすることで、出せる情報の量が増える可能性が高いですし、みなさんからも「とりあえずこんなんあるよ」と出してもらいやすくしたいのです。
もちろん、ここで作られた情報は Tech Fielders のサイトに公開するようにしますから、参加していない方もご安心ください。
====
で、このサイトは私が承認をすることで入れるようになっております。
是非ご参加いただきたいのですが、実は明日からお休みをいただき、中国へ行くことになっています。
朝5時起きなので、そろそろPCもしまうつもりです。
しばらく、メールを見る暇がないかもしれません。
メールを見る環境にないかもしれません。
ということなのです。
忘れないうちに参加の意思表示をしてもらって構いません。ただ・・・
しばらく反応がないからといって、私が無視していると思わないでください(^^ゞ
帰国後、ちゃんと反応しますので。
とってもタイミングが悪いことになってしまったので、念のため書いておきした。
どうぞよろしくお願いします。
マイクロソフト 高添