長沢智治のライフサイクルブログ
Flow of Value for ALM, Agile | Tomoharu Nagasawa's Lifecycle Blog
でました! Visual Studio 2008 Beta 2 日本語版
こんにちは。ショートノーティスです!! お待たせしました! Visual Studio 2008 Beta 2 の日本語版をダウンロードいただけるようになりました。 <12:30...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/09/2007
Team System におけるシステム定義モデリング
こんにちは。無事に(締切オーバーして・・・) Tech・Ed...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/06/2007
ラフスケッチはできた!後はプレゼンとデモを作るだけ
こんにちは。今はもっぱら Tech・Ed 2007 Yokohama...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 08/01/2007
シアトルから帰ってきました。
こんにちは。約一週間の米国出張も無事に終え、日曜日の夜に日本へ帰ってきました。昨日はお休みをいただき、通院と家族サービスに専念してました。ちなみに、時差ボケにはなっていません。でもこれから時差ボケにな...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/30/2007
Team System によるコード分析とコードメトリクス
おそらく、これがシアトルからの最後の投稿となると思います。途中まで渡米前に書いていたのですが、それに本日追記をした形になっています。かなり駄文になってますがご容赦ください。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/27/2007
単体テスト/Web テストでの CSV データのバインド
こんにちは。シアトルは只今 23:00 をまわったところです。本日は、ASP.NET のパフォーマンスチューニング、Web テスト、Load...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/26/2007
シアトルに来ています(^^)
今週は、社内のカンファレンス参加のためシアトルに来てます。シアトルの天候は、昨日はとても寒く、「ほんとにシアトル?」という感じで風邪をひきそうでしたが、本日は「これぞシアトル!」といった感じの暖かさに...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/24/2007
Tech・Ed Yokohama スケジュールと部屋が公開されました(^^)
ショートノーティス!! ですが、Tech・Ed 2007 Yokohama に関するいくつかのお知らせをさせていただきます。 まずは、タイトルの通り、 セッション...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/20/2007
Team System におけるテスト駆動な開発スタイル
こんにちは。VSTS では単体テストをはじめとする開発者のためのテスト機能が提供されています(* Team Edition for Developers, Team...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/18/2007
REMIX07 TOKYO ~ オフィシャルサイト&ブログ
お知らせとしてはだいぶ出遅れ感がありますが(^^; 9月19日に開催される、REMIX07 TOKYO...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/18/2007
Ask the Experts! に VSTS GM 登場!!
こんにちは。今日から 「そもそも VSTS とは???」 という感じのネタを書こうかと思っていたのですが、タイミングよく、VSTS の ジェネラルマネージャーである Andrew Kass...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/12/2007
Visual Studio 2008 beta1 Petit-Review vol.4: スマートデバイスにおける単体テスト
こんにちは。今日も Tech・Ed に向けた Team System の話題を書きたいと思いますが、以前からたまに書いている VS 2008 Petit-Review としてお送りします。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/11/2007
MSDN/TechNet ブログ執筆者特集
こんにちは。先日のことになりますが、このブログの見た目を変更しました。いかがでしょうか?「見づらい」とか、「デザイン力ない」とか、ご意見、ご感想をいただければと思います。CSS...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/11/2007
Team System における単体テストとポリシーの徹底による品質の作りこみ
こんにちは。前回に引き続き単体テスト関連です。今回は、単体テストを単に実行する、もしくは、自発的に実行するだけではなく、単体テストの実行をプロジェクトのポリシー(方針、ルール)として徹底することができ...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/10/2007
Team System における単体テスト
こんにちは。さて、今日から Tech・Ed 2007 Yokohama に向けるという意味も込めて Visual Studio Team System (VSTS)、そして Visual Studio...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/08/2007
Tech·Ed 2007 Yokohama で登壇します。
こんにちは。セッション概要が公開されてからそれなりに時間が経過しておりますが、スピーカーを務めさせていただきます。お題は、 T3-308 Visual Studio 2008 における...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/05/2007
プロフィール紹介ビデオ
こんにちは。かなり前ですが、実はこのブログなどで顔が見えるエバンジェリストっていうことで使うプロフィール紹介ビデオの撮影がありました。 当日は、デベロッパーエバンジェリストの小高さん、IT Pro...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 07/04/2007
MSDNオフラインセミナーReport (^^)
こんにちは。 以前よりこのブログでもお知らせしておりました MSDNオフラインセミナー in...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/29/2007
Microsoft On Report 3 @ 福岡
こんにちは。今、福岡に来ています。 本日は、Microsoft On...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/25/2007
ソフトウェア開発とサッカー
今日はチーム開発コラムです。 「ソフトウェア開発は、チームスポーツである」...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/22/2007
満席御礼! 福岡でのMSDNオフラインセミナー
こんにちは。先日お知らせさせていただきました、私が担当させていただく、MSDN オフラインセミナー (in 福岡) ですが、おかげ様で、定員オーバーとなりました(^^...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/18/2007
Silverlight de 3D (^_^v
Sorry, this entry is in Japanese. ブログとデモンストレーションの紹介です。 Silverlight 1.1 で 3D が実現できています。WPF ではおなじみの...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/15/2007
Team Foundation Server SP1適用時の注意点
こんにちは。昨日に引き続き、Team Foundation Server (以下、TFS)のインストール関連です(^^) SP1 のリリースノートにも記載されているのですが、TFS に SP1...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/15/2007
Team Foundation Server シングルサーバ構成でのインストール手順
こんにちは。先日の ALMの概要セミナーにて、ご参加いただいた方から Team Foundation Server...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/14/2007
Visual Studio 2008 beta1 Petit-Review vol.3: マニフェストとUAC
こんにちは、Visual Studio 2008 a.k.a. Codename "Orcas" Beta1 でのプチ・レビュー 第三弾です。 今回は、新しく追加された「項目」...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/12/2007
ALM セミナーを終えて
こんにちは。本日は、MSDN オフラインセミナーでの ALM - アプリケーションライフサイクル管理の概要を担当させていただきました。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/11/2007
ALM セミナー資料作成完了です
こんにちは、以前に 6/11 開催の MSDN オフラインセミナーにおける準備の経過もこのブログでご報告すると言っておきながら...開催まであと2営業日になってしまいました(^^;...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/07/2007
Visual Studio 2008 beta1 Petit-Review vol.2: ASP.NET 機能強化
こんにちは(夜ですが・・・)。正式名称も発表されましたので、Codename "Orcas" から Visual Studio 2008 として改めまして。 今日は、ASP.NET の開発が...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/05/2007
Visual Studio Codename "Orcas" Petit-Review vol.1: Project Templates
こんにちは。 2007年6月5日追記:Visual Studio Codename "Orcas" の正式名称が Visual Studio 2008...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/04/2007
気になる店ってありませんか?
こんにちは。この投稿は単なる日記です。。。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 06/04/2007
Windows SDK for Windows Vista and .NET Framework 3.0 日本語版
こんにちは。ショートノーティスですが、 Windows Vista™ および .NET Framework 3.0 ランタイム コンポーネント用 Microsoft® Windows®...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/29/2007
MSDN オフラインセミナー in 福岡
こんにちは。MSDN オフラインセミナーを福岡で開催することになりました(私が担当させていただきます)。先日も熊本で Microsoft On...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/29/2007
オンラインでの交流(^^
こんにちは。先日、私の元上司でもあり、一緒にプロセス コンサルティング サービスを実施した仲でもある Dr. Joyce さんより、米国の SNS へ招待してもらいました。 この SNS...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/25/2007
Enterprise Service Bus ガイダンス@CodePlex
こんにちは。実は今、Microsoft On...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/23/2007
My Blog Title has changed.
こんにちは。MSDN ブログを開始してから約5ヶ月が経ちました。ブログ開設後の初エントリー はじめまして。 にて書いたように試行錯誤でやってきました。まだまだ試行錯誤は続きますが、開設時に、半ば安直に...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/20/2007
BPEL for Windows Workflow Foundation (WF) March CTP レビュー
Sorry, this entry's written only Japanese. こんにちは。 先日、某ユーザグループの...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/19/2007
お勧めセミナーのご紹介(^_^
こんにちは。本日はソフトウェア開発環境展へ行ってきました。目的は、数名の方々とお話するお約束をさせていただいていたためということと、人間ウォッチング(決してコンパニオン...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/16/2007
またまた MSDN オフラインセミナーに登場します。
こんにちは。本日、明日と業界をリードされている方々と会談する機会を得ることができました。本日は、弊社近辺までわざわざお越しいただき、食事会をいたします(今から楽しみです)。また、明日は、ソフトウェア開...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/15/2007
コラム: 開発者は要求をまとめるのが上手
こんにちは。最近は、米国の SNS にはまっています。多くの旧友に再会できてとても満足です(そんな話は今度日記として書こうかと思います)。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/14/2007
MSDN オフラインレポート 2
こんにちは。先週の金曜日に第38回 MSDN オフラインセミナー 『.NET Framework 2.0 - Windows アプリケーション開発』 を担当させていただきました。GW...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/14/2007
ASP.NET Futures (May 2007)
こんにちは。 ASP.NET Futures (May 2007) が公開されています。 ASP.NET AJAX, Silverlight など最新の機能を用いた開発をご評価いただくことができます。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/07/2007
コラム: 用語集は大事だよ♪
こんにちは。 GW...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/06/2007
Team Foundation Server @Channel9
こんにちは。MIX 07 でのいろいろな発表が HOT な今日この頃ですが、あえて違う話題で。 Channnel9 にて Team Foundation Server に関する興味深い Video...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 05/01/2007
Microsoft Windows Software Development Kit (SDK) for Windows Server code name “Longhorn” and .NET Framework 3.5
ショートノーティスです。。。 Microsoft Windows Software Development Kit (SDK) for Windows Server code name...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/26/2007
Windows Server "Longhorn" Beta 3 とデベロッパーセンター
こんにちは。本日は、誕生日でした。といっても私の誕生日ではなく、愛犬の誕生日です。先日生死を彷徨う病気になってしまったのですが、とても信頼できるドクターのおかげで、今では病気をする前より数倍パワーアッ...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/26/2007
旭山動物園 & WPF(^^
こんにちは。今日はプレスリリースのお知らせです。 旭山動物園のWebサイトにおいて、動物本来の生態を伝えるコンテンツ 「Mother Earth ~ 母なる地球」 がオープンしました。...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/25/2007
マルチファイルアセンブリのメリットを考察
こんにちは(夜ですが・・・)。先日の MSDN オフラインセミナーでは、マルチファイルアセンブリのもっともシンプルな例をご覧頂きました。どんなものかというと、C#, VB...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/24/2007
コラム: あいまいな要求でもいいじゃないか
こんにちは。「コラム:...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/23/2007
MSDN オフライン レポート
こんにちは。先週は、MSDN オフラインセミナー、Microsoft On Live Meeting 版、Microsoft On...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/23/2007
コラム: プロジェクトポートフォリオ管理
こんにちは。ここ数日は、底冷えする寒さと断続的な雨で結構体調を崩されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。実は私も多少風邪気味なのですが、そんなときはビタミンCの力で何とか乗り切ることが多いです...
Author: 長沢智治 - MSFT Date: 04/18/2007