Tech·Ed 2007 Yokohama で登壇します。
こんにちは。セッション概要が公開されてからそれなりに時間が経過しておりますが、スピーカーを務めさせていただきます。お題は、
T3-308 Visual Studio 2008 における Visual Studio Team System の新機能
です。ご興味ある方は、ぜひこのブログの News (←左側 右側⇒にあります)に表示されているバナーより、内容をご確認ください。
Visual Studio Team System (VSTS)は、ソフトウェア開発に携わるロールごとに最適な武器(ツール)を提供し、またロールをまたがったチームで開発を効果的に実践するためのチーム開発基盤をも提供する Visual Studio の最上位エディションです。
Visual Studio 2005 から登場した Team System も最新の技術・トレンド、更なる生産性や品質の向上を実現するため、皆様からのフィードバックを踏まえ、Visual Studio 2008 で新しい機能や機能の拡張がなされています。
Tech·Ed セッションでは、75分というある意味短い時間の中で、新機能をお伝えすることになります。基本方針は決まっていますが、まだ構成や特にフォーカスするポイントなどは鋭利検討中です。ご要望などがありましたら、VSTS の使用経験なども併せていだけると幸いです(例によってこの投稿のコメントでもメールでも歓迎です)。すべてのご要望に対応できるかはわかりませんが、参考にさせていただきたと思います。
また、Tech·Ed 2007 Yokohama でのセッションに向けてという意味も込めて、このブログでも VSTS の魅力を 現行バージョンである Visual Studio 2005、次期バージョンである Visual Studio 2008 で紹介していきたいと思います。
ながさわ
Comments
Anonymous
July 05, 2007
こんにちは。セッション概要が公開されてからそれなりに時間が経過しておりますが、スピーカーを務めさせていただきます。お題は、 Visual Studio 2008 における Visual Studio TeamAnonymous
July 08, 2007
こんにちは。さて、今日から Tech・Ed 2007 Yokohama に向けるという意味も込めて Visual Studio Team System (VSTS)、そして Visual StudioAnonymous
July 09, 2007
こんにちは。さて、今日から Tech・Ed 2007 Yokohama に向けるという意味も込めて Visual Studio Team System (VSTS)、そして Visual Studio