Visual Studio 2008 beta1 Petit-Review vol.2: ASP.NET 機能強化
こんにちは(夜ですが・・・)。正式名称も発表されましたので、Codename "Orcas" から Visual Studio 2008 として改めまして。
今日は、ASP.NET の開発が Visual Studio 2005 のときより、快適になるというネタです。
VS 2008 では、WebフォームのデザインとHTML(ソース)を分割してひとつのウィンドウに表示できるようになります(WPFのデザインとXAMLと同様な形式です)。
これにより、デザイン上でコントロールを選択したら、その部分のタグがソース上でもハイライトされます。また、ソース上でタグを選択すれば、コントロールも選択されますし、プロパティもそのコントロールのものが表示されます(VS 2005 では、デザイン上でのコントロールの選択ではプロパティが表示されましたが、ソース上ではできませんでした)。
デザインとソースが分割されている様子です。タグの選択で、プロパティもそのコントロールのものが表示されています。
また、CSSやStyle 関連の定義、設定も使い勝手が向上しています。 簡単に言うと Expression Web のような感じで、CSS や Style の定義と設定ができるようになってます。
今まで、VS 2005 で Webアプリケーションの開発をされていた方々の「もうちょっと!」というところが、改善、機能追加されているのではないでしょうか。
ちなみに、デザインの表示速度なども改善がなされています(^^
※ このプチ・レビューは、Visual Studio 2008 Beta1 の時点で取り上げています。 ご了承ください。
ながさわ
Comments
- Anonymous
November 04, 2007
こんにちは。今日も Tech・Ed に向けた Team System の話題を書きたいと思いますが、以前からたまに書いている VS 2008 Petit-Review としてお送りします。 というのも、単体テスト機能は、VS