Ask CORE
Microsoft Japan Windows Technology Support
Azure Virtual Machines へのリモートデスクトップ接続ができない問題を切り分けるには
Windows プラットフォーム サポートの宇田です。 今回は、Microsoft Azure 上の仮想マシン (IaaS)...
Author: jpcore1 Date: 07/07/2015
Azure Backup の暗号化について
いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。Windows プラットフォーム サポートの宮澤です。 今回は、Azure Backup...
Author: jpcore2 Date: 06/17/2015
Hyper-V フェールオーバー クラスター環境で VM の移動後に、移動元のノードに VM の情報が残ってしまう
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。本日は、Hyper-V フェールオーバー...
Author: jpcore2 Date: 06/15/2015
クラスター構築時の管理者アカウントのパスワードを変更した場合の影響について(WindowsServer2008 以降)
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの眞尾です。 クラスター構築時に利用した管理者アカウントのパスワードを変更した場合の影響についてご紹介します。 結論から申しますと、Windows...
Author: jpcore2 Date: 05/20/2015
仮想マシンをクラスターに登録する
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの世古です。 日々のサポート業務の中で、お問い合わせを頂く内容についてご紹介します。 Windows Server 2012 および...
Author: jpcore2 Date: 05/15/2015
フェールオーバー クラスター マネージャーを終了した際にクラッシュが発生する
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの吉田です。 本日は、最近お問い合わせのあった Windows Server 2012 のフェールオーバー クラスター環境でフェールオーバー...
Author: jpcore2 Date: 05/12/2015
クラスター環境における修正プログラムの適用手順: WindowsServer2012 以降
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの世古です。 日々のサポート業務の中で、お問い合わせを頂く内容についてご紹介します。 Windows Server 2012 および...
Author: jpcore2 Date: 05/07/2015
クラスター化したファイルサーバー (Windows Server 2012 以降) に別名 (CNAME) でアクセスする方法について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。本日は、クラスター化したファイルサーバー (Windows Server 2012 以降) に別名 (CNAME)...
Author: jpcore2 Date: 04/30/2015
Windows Server バックアップによる Hyper-V Host Component のバックアップと復元について
いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 Windows プラットフォーム サポートの宮澤です。 OS 標準で搭載されている Windows Server バックアップを用いた...
Author: jpcore2 Date: 04/29/2015
Windows Server 2012 R2 または Windows 8.1 の環境で KMS ホストを構築する際に電話認証ができない
本記事の最新版をフォーラムにて紹介しております。 記事の改訂が含まれる場合がございますので、フォーラムの情報を参照してください。 フォーラムへのリンク こんにちは!Windows プラットフォーム...
Author: jpcore3 Date: 04/28/2015
ボリュームの空き領域が減少したため対策を取る方法について
2018.09.25 追記 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの小池です。 長く運用しているサーバーでは 「ボリュームの空き領域が減少したため、空き領域を増やしたい」...
Author: jpcore2 Date: 04/20/2015
Windows インストール時に "プロダクト キーを検証できませんでした。インストール メディアを確かめてください" と表示された場合の対処方法について
本記事の最新版をフォーラムにて紹介しております。 記事の改訂が含まれる場合がございますので、フォーラムの情報を参照してください。 フォーラムへのリンク こんにちは、Windows...
Author: jpcore3 Date: 04/15/2015
C:\Windows\Temp フォルダーに cab_XXX_X ( X は数字) が生成されディスクの容量を圧迫している場合の対処方法
本記事の最新版をフォーラムにて紹介しております。 記事の改訂が含まれる場合がございますので、フォーラムの情報を参照してください。 フォーラムへのリンク こんにちは、Windows...
Author: jpcore3 Date: 04/15/2015
リモート デスクトップ セッションの画面に関連する設定ついて
皆さん、こんにちは。 Windows プラットフォーム サポートの片山です。 今回は、リモート接続する際の画面に関連する以下の設定を紹介させて頂きます。 1. 複数モニター 2. 最高解像度 3....
Author: jpcore1 Date: 04/14/2015
アプリケーション/プロセスは、既にアンロードされた ws2_32.dll を参照し、異常終了する場合があります。
<Enlish follows Japanese> こんにちは。日本マイクロソフトの徐です。 今回は、Windows 7 環境で動作するアプリケーション/プロセスが、既にアンロードされた...
Author: jpcore2 Date: 04/02/2015
Windows Server 2012 / 2012 R2で BitLocker の GUI 設定が表示されない場合、再起動をお試しください
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポート担当の岩松です。 サーバー OS である Windows Server 2012 / 2012 R2 では、クライアント OS である...
Author: jpcore2 Date: 04/02/2015
HKLMSOFTWARE のサイズ確認方法と、肥大化した場合の圧縮方法
こんにちは、Windows プラットフォーム サポート 横瀬です。 Windows...
Author: jpcore3 Date: 03/22/2015
スプール ファイルの削除に失敗したことを示すイベント ログについて
こんにちは、Windows プラットフォーム サポートの柴田です。 大量の印刷を行っている場合等に、スプール ファイルの削除に失敗したことを示すエラー イベントがイベント...
Author: jpcore3 Date: 02/26/2015
KB 2781571 の Windows Server 2008 版の修正について
こんにちは、Windows サポートチームの頂です。 以下 サポート技術文書 KB 2781571 と Windows Vistaの関連についてご説明いたします。 文書番号: 2781571...
Author: jpcore3 Date: 02/02/2015
LBFO (Load Balancing and Failover:負荷分散とフェールオーバー) をクラスター環境で使う場合の注意事項について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。 本日は、最近お問い合わせのあった LBFO (Load Balancing and Failover:負荷分散とフェールオーバー)...
Author: jpcore2 Date: 01/21/2015
クラスター ノード間通信障害の一般的な対処方法について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの吉田です。 最近いくつかいただいたお問い合わせで、フェールオーバー...
Author: -kentas Date: 01/19/2015
Windows Server バックアップ実行時やユーザー プロファイル ディスク(UPD)が アンマウントされた時に記録される、ソース: disk、ID: 157 の警告について
こんにちは。Windows High Availability サポート チームの吉井です。 今日は、Windows Server 2012 R2 で 以下の 1) と 2)...
Author: Takamitsu Yoshii Date: 01/15/2015
Windows Server 2012 R2 の Hyper-V クラスターの環境で Clussvc.exe の CPU 使用率が増える
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。 本日は、最近お問い合わせのあった Windows Server 2012 R2 の Hyper-V クラスター + SCVMM...
Author: jpcore2 Date: 01/12/2015
[Hyper-V マネージャー] のトレース (Hyper-V UI トレース) について
2015/01/07 追記。 こんにちは。 Windows プラットフォーム サポートの横山です。 本日は、[Hyper-V マネージャー]...
Author: jpcore2 Date: 01/07/2015
ロシアのタイム ゾーンが通年冬時間となる変更に対応した更新プログラムについて
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの北原です。 2014 年 10 月にロシアのタイム ゾーンが通年冬時間となる変更が行われましたが、弊社ではそれに対応する更新プログラムをこれまで...
Author: jpcore3 Date: 12/22/2014
グループ ポリシーを使用してリムーバブル デバイス アクセス制御を行う前に行っていただきたいこと
※ 2015 年 5 月 18 日に加筆いたしました。 いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 Windows プラットフォーム サポートの加藤です。 本項では、グループ...
Author: jpcore2 Date: 12/10/2014
Windows 8.1 や Windows Server 2012 R2 での日本語 IME 辞書の更新について
こんにちは、Windows サポートチームの頂です。 ご利用環境によって、Windows 8.1 や Windows Server 2012 R2 で日本語 IME 辞書の更新 (KB...
Author: jpcore3 Date: 12/02/2014
Windows Server 2012 R2 環境で Quota 6 イベントが記録される
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポートの横山です。 本日は、Windows Server 2012 R2 環境で出力される Quota 6 イベントについてお伝えいたします。...
Author: jpcore2 Date: 11/27/2014
スタートアップ修復の無効化について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの世古です。 日々のサポート業務の中で、お問い合わせを頂く内容についてご紹介します。 今回は Window 7...
Author: jpcore2 Date: 11/19/2014
パフォーマンス モニターの時刻表示ずれについて
こんにちは。Windows サポートチームの太田です。 今回はパフォーマンス モニターの表示に関する問題を確認いたしましたので、ご紹介いたします。 [概要]パフォーマンス...
Author: jpcore1 Date: 11/12/2014
RDS (TS) CAL について
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポートの吉田です。 今回は、リモート デスクトップ サービス (旧ターミナル サービス) で利用される CAL (Client Access...
Author: jpcore1 Date: 11/03/2014
Windows 7 での RemoteFX USB リダイレクトについて
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポートの片山です。 今回は、Windows 7 での RemoteFX USB リダイレクトを使用するうえで注意事項を紹介させて頂きます。 リモート...
Author: jpcore1 Date: 10/31/2014
マイクロソフト サポート診断パッケージについて
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポート 松田です。 今回は Windows の情報を一括で採取する便利なツールをご紹介させて頂きます。 本ツールを利用することで、Windows 7/...
Author: jpcore2 Date: 10/28/2014
DevNodeClean で削除される Device Class
こんにちは。 Windows プラットフォーム サポート 三浦です。 今回は DevNodeClean で削除対象のデバイスに関してご紹介させて頂きます。 DevNodeClean...
Author: jpcore1 Date: 10/20/2014
エクスプローラーで全ファイルを選択したときのファイル合計サイズとディスクのプロパティの使用領域との差異は何故おきるのか?
こんにちは。Windows プラットフォーム...
Author: jpcore2 Date: 09/19/2014
ノード再起動後に、クラスター サービスが、エラー 6609 [無効なログ ブロックが見つかりました。] で起動しない
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。本日は、ノード再起動後にクラスター サービスが起動できなくなる障害事例についてご紹介します。...
Author: jpcore2 Date: 09/16/2014
ソース : NTFS、ID: 55 のイベント
こんにちは。日本マイクロソフトの松岡です。 今回は、比較的よくお問い合わせをいただく NTFS 55 についてご紹介します。 ------------------- イベントの種類: エラー イベント...
Author: jpcore2 Date: 09/08/2014
2014 年 8 月 12 日に公開された Windows 7 Service Pack 1 (KB976932) について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの北原です。 最近、Service Pack 1 が既に適用されているのにもかかわらず、Windows 7 の Windows Update に...
Author: jpcore2 Date: 08/21/2014
グループ ポリシーを用いた WPD デバイスの制限について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの北原です。最近、PC からスマート フォンへのデータの書き出しを禁止したいというお問い合わせを多くいただいております。以前の記事で、グループ...
Author: jpcore2 Date: 08/18/2014
メモリ ダンプ ファイルを生成する方法について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの世古です。 日々のサポート業務の中で、よくお問い合わせをいただくメモリ ダンプ ファイルについてご紹介いたします。...
Author: jpcore2 Date: 08/10/2014
削除できないプリンター アイコンが出現する問題について
皆さんこんにちは。 Windows プラットフォーム サポートのけまるやです。 最近、Windows 8 や Windows 8.1 環境をお使いの方から "デバイスとプリンター"...
Author: kemaruya (MSFT) Date: 08/07/2014
icacls コマンドで、”削除” 拒否のアクセス権設定する場合の設定方法と注意点について
こんにちは、Windows プラットフォーム サポート担当の頂です。...
Author: jpcore3 Date: 08/05/2014
Windows Server 2012 または Windows Server 2012 R2 環境の iSCSI と NIC チーミングについて
こんにちは。日本マイクロソフトの松岡です。 Windows Server 2003 や、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 環境で Microsoft...
Author: Takamitsu Yoshii Date: 07/23/2014
Windows Server 2012 標準的なリモート デスクトップ サービス環境構築手順について
2018/04/16 追記。 こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの吉田です。 今回は、Windows Server 2012 (R2 含む) における、標準的なリモート...
Author: jpcore1 Date: 07/08/2014
ハードウェア デバイスのトラブルシューティングについて
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの北原です。 今回は、デバイスのトラブルシューティングに利用頂けるツールをいくつかご紹介したいと思います。 ===============(A)...
Author: jpcore2 Date: 07/02/2014
Windows クライアント OS のホット アド メモリ機能と動的メモリについて
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの北原です。...
Author: jpcore2 Date: 06/10/2014
クラスターの共有ボリュームの物理ディスクの交換について
こんにちは。Windows プラットフォーム サポートの加藤です。 本日は、クラスターの共有ボリューム (CSV) の物理ディスクを交換した際に、クラスター側で実施する作業についてご紹介します。...
Author: jpcore2 Date: 05/25/2014
Windows 7 / Windows Server 2008 R2 環境でのDynamic Cache Service 利用について
こんにちは。Windows プラットフォームサポートの新川です。 以前、リソース不足について – 番外編1 (64bit 環境での注意点) という記事で、64 bit...
Author: jpcore3 Date: 05/25/2014
Windows 8 および Windows 8.1 のリムーバブル デバイスへのアクセス制御の注意点について
いつも弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 Windows プラットフォーム サポートの石田です。 今回は、Windows 8 および Windows 8.1 のクライアント PC...
Author: jpcore2 Date: 05/19/2014
"次回実行時刻" が空白となり、次回実行時刻となっても、タスクが実行されない問題について (Windows Server 2008 / Windows Vista)
こんにちは、Windows プラットフォーム サポート担当の頂です。 今回は、Windows Server 2008 をご利用時に、"次回実行時刻"...
Author: jpcore3 Date: 05/16/2014