WINDOWS_BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR構造体 (minitape.h)
WINDOWS_BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR 構造体は、Windows システムのサード パーティ製のコピー記述子です。 この構造体は、重要な製品データ (VPD) のサード パーティのコピー ページの記述子として機能します。
構文
typedef struct _WINDOWS_BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR {
UCHAR DescriptorType[2];
UCHAR DescriptorLength[2];
UCHAR VendorSpecific[6];
UCHAR MaximumRangeDescriptors[2];
UCHAR MaximumInactivityTimer[4];
UCHAR DefaultInactivityTimer[4];
UCHAR MaximumTokenTransferSize[8];
UCHAR OptimalTransferCount[8];
} WINDOWS_BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR, *PWINDOWS_BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR;
メンバーズ
DescriptorType[2]
この構造体を識別する記述子の型。 記述子の種類は、BLOCK_DEVICE_TOKEN_LIMITS_DESCRIPTOR_TYPE_WINDOWSとして storport.h で定義されます。
DescriptorLength[2]
この構造体の長さは、VendorSpecific メンバーから始まります。
VendorSpecific[6]
記述子に含まれるベンダー固有のバイト数。 Windows アプリケーションでは、このメンバーを予約済みとして扱い、報告された値を無視する必要があります。
MaximumRangeDescriptors[2]
POPULATE_TOKEN_HEADER または WRITE_USING_TOKEN_HEADER 構造体と共に含めることができる範囲記述子の最大数。
MaximumInactivityTimer[4]
POPULATE_TOKEN_HEADER 構造体の InactivityTimeout メンバーのタイムアウト値として指定できる最大値。
DefaultInactivityTimer[4]
POPULATE_TOKEN_HEADER 構造体の InactivityTimeout が 0 に設定されている場合にコピー プロバイダーによって使用される既定値。
MaximumTokenTransferSize[8]
POPULATE_TOKEN_HEADER または WRITE_USING_TOKEN_HEADER 構造体内のブロック範囲記述子の合計として指定できる論理ブロックの最大数。
OptimalTransferCount[8]
POPULATE_TOKEN_HEADER または WRITE_USING_TOKEN_HEADER 構造体内のブロック範囲記述子の合計として指定する論理ブロックの最大数。 転送回数がこの値を超える場合、オフロード データ転送のパフォーマンスが低下する可能性があります。
備考
すべてのマルチバイト値はビッグ エンディアン形式です。 評価する前に、これらの値を現在のプラットフォームのエンディアン形式に一致するように変換する必要があります。
必要条件
要件 | 価値 |
---|---|
サポートされる最小クライアント | Windows 8 以降で使用できます。 |
ヘッダー | minitape.h (Scsi.h、Minitape.h、Storport.h を含む) |