次の方法で共有


IDebugControl3::SetAssemblyOptions メソッド (dbgeng.h)

SetAssemblyOptions メソッドは、デバッガー エンジン ターゲットのプロセッサ命令をアセンブルおよび逆アセンブルする方法に影響を与えるアセンブリと逆アセンブリのオプションを設定します。

構文

HRESULT SetAssemblyOptions(
  [in] ULONG Options
);

パラメーター

[in] Options

デバッガー エンジンので使用する新しいアセンブリと逆アセンブリ のオプションを指定します。 オプション はビット セットです。既存のアセンブリと逆アセンブリのオプションが置き換えられます。 指定できる値については、「解説」を参照してください。 DEBUG_ASMOPT_DEFAULTを使用して、既定のオプションを設定できます。

戻り値

このメソッドは、エラー値を返すこともできます。 詳細については 戻り値の を参照してください。

リターン コード 形容
S_OK
メソッドが成功しました。

備考

デバッガー エンジン API でアセンブリを使用する方法の詳細については、「アセンブリと逆アセンブルの手順」を参照してください。

アセンブリと逆アセンブリのオプションは、デバッガー エンジンがターゲットのプロセッサ命令をアセンブルおよび逆アセンブルする方法に影響します。

オプションは、次のビット フラグを持つビットセットによって表されます。

定数 形容
DEBUG_ASMOPT_VERBOSE このビットを設定すると、逆アセンブルに追加情報が含まれます。

これは、.asm コマンドの verbose オプションと同じです。

DEBUG_ASMOPT_NO_CODE_BYTES このビットが設定されている場合、命令の生バイトは逆アセンブルに含まれません。

これは、.asm コマンドの no_code_bytes オプションと同じです。

DEBUG_ASMOPT_IGNORE_OUTPUT_WIDTH このビットが設定されている場合、デバッガーは逆アセンブル中に命令を書式設定するときに出力表示の幅を無視します。

これは、.asm コマンドの ignore_output_width オプションと同じです。

DEBUG_ASMOPT_SOURCE_LINE_NUMBER このビットを設定すると、逆アセンブル出力の各行に、シンボル情報によって提供されるソース コードの行番号がプレフィックスとして付けられます。

これは、.asm コマンドの source_line オプションと同じです。

 

さらに、DEBUG_ASMOPT_DEFAULT値は、アセンブリ オプションと逆アセンブリ オプションの既定のセットを表します。 これは、前の表のすべてのオプションがオフになっていることを意味します。

必要条件

要件 価値
ターゲット プラットフォーム デスクトップ
ヘッダー dbgeng.h (Dbgeng.h を含む)

関連項目

.asm (逆アセンブリ オプションの変更)

AddAssemblyOptions

アセンブリ

逆アセンブル

GetAssemblyOptions

IDebugControl3

RemoveAssemblyOptions