次の方法で共有


DXGK_SUBMITCOMMANDFLAGS構造体 (d3dkmddi.h)

DXGK_SUBMITCOMMANDFLAGS 構造体は、グラフィックス処理装置 (GPU) に送信するダイレクト メモリ アクセス (DMA) バッファーに関する情報をビット フィールド フラグで識別します。

構文

typedef struct _DXGK_SUBMITCOMMANDFLAGS {
  union {
    struct {
      UINT Paging : 1;
      UINT Present : 1;
      UINT RedirectedPresent : 1;
      UINT NullRendering : 1;
      UINT Flip : 1;
      UINT FlipWithNoWait : 1;
      UINT ContextSwitch : 1;
      UINT Resubmission : 1;
      UINT VirtualMachineData : 1;
#if ...
      UINT Reserved : 23;
#elif
      UINT Reserved : 24;
#elif
      UINT Reserved : 25;
#else
      UINT Reserved : 26;
#endif
    };
    UINT Value;
  };
} DXGK_SUBMITCOMMANDFLAGS;

メンバーズ

Paging

[in]DMA バッファーがページング操作を含むページング バッファーであるかどうかを示す UINT 値。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000001) の最初のビットを設定することと同じです。

Present

[in]DMA バッファーに現在の操作が含まれているかどうかを示す UINT 値。 DMA バッファーは、ドライバーの DxgkDdiPresent関数によって生成されました。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000002) の 2 番目のビットを設定することと同じです。

RedirectedPresent

[in]DMA バッファーにリダイレクトされた現在の操作が含まれているかどうかを示す UINT 値。これは、Display Windows Manager に属する共有割り当てに存在します。 DMA バッファーは、ドライバーの DxgkDdiRender 関数によって生成されました。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000004) の 3 番目のビットを設定することと同じです。

NullRendering

[in]ドライバーが DMA バッファーのリングへの挿入をシミュレートする必要があるかどうかを示す UINT 値 (つまり、ドライバーが DMA バッファーの末尾でフェンス割り込みを生成する必要があるかどうか)。ただし、ドライバーは DMA バッファーを実際に実行 (レンダリング) しないでください。 NullRendering ビット フィールド フラグは、パフォーマンスの調査とデバッグ中にのみ設定され、DMA バッファーの送信とシグナリングのオーバーヘッドを引き続き実行する必要がある無限に高速なレンダリング エンジンをシミュレートします。 NullRendering は、一般的な操作中に設定されません。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000008) の 4 番目のビットを設定することと同じです。

Flip

[in]DMA バッファーにフリップ操作が含まれているかどうかを示す UINT 値。

この設定は、32 ビット Value メンバー (0x00000010) の 5 番目のビットを設定することと同じです。

FlipWithNoWait

[in]DMA バッファーに、次の垂直同期を待機する組み込みなしで発生するフリップ操作が含まれているかどうかを示す UINT 値。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000020) の 6 番目のビットを設定することと同じです。

ContextSwitch

[in]Windows 8 以降でサポートされています。

GPU が現在実行中のコンテキストから null コンテキストに切り替える必要があることを指定する UINT 値。

Windows 8 以降、オペレーティング システムは、GPU で現在実行中のコンテキストに属するリソースを移動または削除しようとするたびに、NULL コンテキストに切り替えるよう GPU に明示的に要求します。 コンテキスト切り替え要求は、ContextSwitch メンバー セットを持つ長さ 0 の DMA バッファーを送信することによって実行されます。

現在のコンテキストがページング バッファーを使用する操作を実行していた場合は、ページング メンバーも 1 に設定されたコンテキスト 切り替えコマンドが送信されます。

これは、32 ビット Value メンバー (0x00000040) の 7 ビットを設定することと同じです。

Resubmission

[in]以前のプリエンプションにより、この DMA パケットが GPU に再送信されているかどうかを示します。 WDDM 2.0 では、DXGKARG_SUBMITCOMMANDDxgkDdiSubmitCommandVirtual の両方で、最初の DMA パケット送信時にこのフラグが 0 に設定され、以前のプリエンプションのためにパケットが再送信されるときに 1 に設定されます。 このフラグは、パケットが以前に割り込まれたかどうかに関係なく、WDDM 1.x では 0 に設定されます。

Windows 10 以降でサポートされています。

VirtualMachineData

[in]サブミッションが準仮想化アダプターからの送信であることを示します。

Reserved

[in]このメンバーは予約されており、0 に設定する必要があります。

Value

[in]DMA バッファーに関する情報を識別する 1 つの 32 ビット値を保持できる、DXGK_SUBMITCOMMANDFLAGS 含まれる共用体内のメンバー。

必要条件

要件 価値
サポートされる最小クライアント Windows Vista
ヘッダー d3dkmddi.h (D3dkmddi.h を含む)

関連項目

DXGKARG_SUBMITCOMMAND

DxgkDdiSubmitCommandする