PFND3D11_1DDI_VIDEOPROCESSORSETSTREAMAUTOPROCESSINGMODE コールバック関数 (d3d10umddi.h)
ビデオ プロセッサ上の入力ストリームの自動処理機能を有効または無効にします。
構文
PFND3D11_1DDI_VIDEOPROCESSORSETSTREAMAUTOPROCESSINGMODE Pfnd3d111DdiVideoprocessorsetstreamautoprocessingmode;
void Pfnd3d111DdiVideoprocessorsetstreamautoprocessingmode(
D3D10DDI_HDEVICE unnamedParam1,
D3D11_1DDI_HVIDEOPROCESSOR unnamedParam2,
UINT unnamedParam3,
BOOL unnamedParam4
)
{...}
パラメーター
unnamedParam1
hDevice [in]
ディスプレイ デバイスへのハンドル (グラフィックス コンテキスト)。
unnamedParam2
hVideoProcessor [in]
CreateVideoProcessor 関数の呼び出しによって作成されたビデオ プロセッサ オブジェクトへのハンドル。
unnamedParam3
StreamIndex [in]
入力ストリームの 0 から始まるインデックス。
unnamedParam4
[in] を有効にする
TRUE 場合、自動処理機能が有効になります。 FALSE 場合、ドライバーは、実行している可能性がある追加のビデオ処理を無効にします。
戻り値
何一つ
備考
既定では、ドライバーは、ビデオ プロセッサのビット ブロック転送 (bitblt) 中に特定の処理タスクを自動的に実行する場合があります。 VideoProcessorSetStreamAutoProcessingMode 関数を使用すると、ドライバーが公開する可能性がある追加のビデオ処理機能をアプリケーションで無効にすることができます。
たとえば、独立系ソフトウェア ベンダー (ISV) がビデオ プロセッサ用に独自のピクセル シェーダーを提供する場合は、ドライバーの自動処理を無効にすることができます。
必要条件
要件 | 価値 |
---|---|
サポートされる最小クライアント | Windows 8 |
サポートされる最小サーバー | Windows Server 2012 |
ターゲット プラットフォーム の | デスクトップ |
ヘッダー | d3d10umddi.h (D3d10umddi.h を含む) |
関連項目
CreateVideoProcessor の