アプリケーションへのフォントまたはフォント サブセットの埋め込み
アプリケーションにカスタム フォントを追加した場合は、アプリケーションのユーザーがフォントを表示できるようにフォント全体またはフォントのサブセットを埋め込む必要があります。
フォントの追加の詳細については、「アプリケーションへのカスタム フォントの追加」を参照してください。
Microsoft Expression Blend で選択できるほとんどのフォントは、ユーザーが既に持っている場合が多いので、埋め込む必要はありません。ただし、カスタム フォントは埋め込みにしないとユーザーが表示できません。ユーザーの環境にカスタム フォントがない場合、テキストは既定のシステム フォントを使用して書式設定されます。
![]() |
---|
アプリケーションでフォントの埋め込み、フォント サブセットの使用、またはフォントの再配布を行う場合は、フォントのライセンスを取得していることを確認する必要があります。 |
フォント マネージャーを使用してフォントを埋め込むには
フォント マネージャーを開きます。
詳細については、「フォント マネージャーを開く」を参照してください。
[アプリケーションに埋め込むフォントの選択] で、埋め込むフォントの横にあるチェック ボックスをオンにし、[選択したフォントから埋め込み用のサブセットを選択する] で次のいずれかの操作を行います。
フォント全体を埋め込むには、[すべての字形] チェック ボックスをオンにします。
アプリケーションで使用する文字のみを埋め込むには、[自動入力] チェック ボックスをオンにします。
フォントの静的なサブセットを埋め込むには、[選択したフォントから埋め込み用のサブセットを選択する ] で、他の文字セットを選択します。埋め込む文字を [字形を含む] テキスト ボックスに入力して指定することもできます。
テキスト コントロールの変更中にフォントを埋め込むには
[選択内容] ツール
または [個別選択] ツール
を使用して、書式を設定するテキストを含むオブジェクトを選択します。
テキスト オブジェクトがリッチ テキストをサポートしている場合は、F2 キーを押してオブジェクトをテキスト編集モードにし、書式設定するテキストを選択します。
[プロパティ] パネルの [テキスト] で [フォント] タブ
をクリックし、[FontFamily] ドロップダウン メニューからカスタム フォントを選択します(カスタム フォントは一覧の先頭に表示されます)。)
[埋め込み] チェック ボックスをオンにして、フォントをアプリケーションに埋め込みます。
フォントの静的なサブセットのみを埋め込むには、[フォント マネージャー] をクリックし、[選択したフォントから埋め込み用のサブセットを選択する] で文字セットを選択します。