emailThreatSubmissionPolicy リソースの種類
名前空間: microsoft.graph.security
重要
Microsoft Graph の /beta
バージョンの API は変更される可能性があります。 実稼働アプリケーションでこれらの API を使用することは、サポートされていません。 v1.0 で API を使用できるかどうかを確認するには、Version セレクターを使用します。
潜在的な脅威とスパム メッセージを報告するorganizationのガイドラインを表します。 これは、Microsoft Outlook で潜在的な脅威とスパムを報告するときに、organizationのエンド ユーザーの脅威送信エクスペリエンスをカスタマイズするために使用されます。
エンティティ から継承します。
メソッド
メソッド | 戻り値の種類 | 説明 |
---|---|---|
List | microsoft.graph.security.emailThreatSubmissionPolicy コレクション | emailThreatSubmissionPolicy オブジェクトとそのプロパティの一覧を取得します。 |
Create | microsoft.graph.security.emailThreatSubmissionPolicy | 新しい emailThreatSubmissionPolicy オブジェクトをCreateします。 |
Get | microsoft.graph.security.emailThreatSubmissionPolicy | emailThreatSubmissionPolicy オブジェクトのプロパティとリレーションシップを読み取ります。 |
Update | なし | emailThreatSubmissionPolicy オブジェクトのプロパティを更新します。 |
Delete | なし | emailThreatSubmissionPolicy オブジェクトを削除します。 |
プロパティ
プロパティ | 種類 | 説明 |
---|---|---|
customizedNotificationSenderEmailAddress | String | 電子メールがスパム、フィッシング、またはクリーンのいずれであるかをエンド ユーザーに通知する送信者の電子メール アドレスを指定します。 既定値は null です。 作成には省略可能です。 |
customedReportRecipientEmailAddress | String | エンド ユーザーから報告されたメッセージがフィッシング、迷惑メール、または迷惑メールとして報告されるたびに送信される宛先を指定します。 既定値は null です。 作成には省略可能です。 |
id | String | サポートされている ID は 1 つだけです。 既定値は DefaultReportSubmissionPolicy です。 |
isAlwaysReportEnabledForUsers | ブール型 | エンド ユーザーが、確認 (ポップアップ) なしでメッセージをスパム、フィッシング、または迷惑メールとして直接報告できるかどうかを示します。 既定値は true です。 作成には省略可能です。 |
isAskMeEnabledForUsers | ブール型 | エンド ユーザーがスパム、フィッシング、迷惑メールとしてメッセージを報告する前にポップアップを使用して確認できるかどうかを示します。 既定値は true です。 作成には省略可能です。 |
isCustomizedMessageEnabled | ブール型 | 電子メールがフィッシング メール、スパム、または迷惑メールであるかどうかをエンド ユーザーに通知するために送信される電子メール通知がカスタマイズされているかどうかを示します。 既定値は false です。 作成には省略可能です。 |
isCustomizedMessageEnabledForPhishing | ブール型 | 有効にした場合、カスタマイズされたメッセージには、電子メールがフィッシングとして報告されたときにのみ表示されます。 既定値は false です。 作成には省略可能です。 |
isCustomizedNotificationSenderEnabled | ブール型 | エンド ユーザーに電子メール通知を送信するために、customedNotificationSenderEmailAddress を使用して送信者のメール アドレス セットを使用するかどうかを示します。 既定値は false です。 作成には省略可能です。 |
isNeverReportEnabledForUsers | ブール型 | エンド ユーザーが、スパム、フィッシング、または迷惑メールのアクションに基づいて、実際に報告せずにメッセージをフォルダー間で移動できるかどうかを示します。 既定値は true です。 作成には省略可能です。 |
isOrganizationBrandingEnabled | ブール型 | エンド ユーザーに送信される電子メール通知でブランドロゴを使用するかどうかを示します。 既定値は false です。 作成には省略可能です。 |
isReportFromQuarantineEnabled | ブール型 | エンド ユーザーが検疫ページから送信できるかどうかを示します。 既定値は true です。 作成には省略可能です。 |
isReportToCustomizedEmailAddressEnabled | ブール型 | エンド ユーザーによって報告されたメールを、customedReportRecipientEmailAddress を使用して構成されたカスタム メールボックスに送信するかどうかを示します。 既定値は false です。 作成には省略可能です。 |
isReportToMicrosoftEnabled | ブール型 | 有効にすると、分析のために電子メールが Microsoft に送信されます。 既定値は false です。 作成に必要です。 |
isReviewEmailNotificationEnabled | ブール型 | メール通知が管理者によってレビューされたときにメールを報告したエンド ユーザーに送信されるかどうかを示します。既定値は です false 。 作成には省略可能です。 |
リレーションシップ
なし。
JSON 表記
次の JSON 表現は、リソースの種類を示しています。
{
"@odata.type": "#microsoft.graph.security.emailThreatSubmissionPolicy",
"id": "String (identifier)",
"isReportToMicrosoftEnabled": "Boolean",
"isReportToCustomizedEmailAddressEnabled": "Boolean",
"isAskMeEnabledForUsers": "Boolean",
"isAlwaysReportEnabledForUsers": "Boolean",
"isNeverReportEnabledForUsers": "Boolean",
"isCustomizedMessageEnabledForPhishing": "Boolean",
"isCustomizedMessageEnabled": "Boolean",
"customizedReportRecipientEmailAddress": "String",
"isReviewEmailNotificationEnabled": "Boolean",
"isCustomizedNotificationSenderEnabled": "Boolean",
"isOrganizationBrandingEnabled": "Boolean",
"customizedNotificationSenderEmailAddress": "String",
"isReportFromQuarantineEnabled": "Boolean"
}