CorDebugBlockingReason 列挙体
指定されたオブジェクト上でスレッドがブロックされる理由を指定します。
構文
Typedef enum CorDebugBlockingReason
{
BLOCKING_NONE = 0
BLOCKING_MONITOR_CRITICAL_SECTION = 1
BLOCKING_MONITOR_EVENT = 2
} CorDebugBlockingReason;
メンバー
メンバー | 説明 |
---|---|
BLOCKING_NONE |
内部使用のみです。 |
BLOCKING_MONITOR_CRITICAL_SECTION |
スレッドが、オブジェクトのモニター ロックに関連付けられているクリティカル セクションを取得しようとしています。 通常、これは、Monitor.Enter または Monitor.TryEnter メソッドのいずれかを呼び出すと発生します。 |
BLOCKING_MONITOR_EVENT |
スレッドが、オブジェクトのモニター ロックに関連付けられているイベントを待機しています。 通常、これは、System.Threading.MonitorWait メソッドのいずれかを呼び出すと発生します。 |
解説
BLOCKING_MONITOR_CRITICAL_SECTION
または BLOCKING_MONITOR_EVENT
メンバーが CorDebugBlockingObject 構造体で使用されている場合、構造体の pBlockingObject
メンバーは、入力されるオブジェクトを表す "ICorDebugValue" インターフェイスを指します。 また、ICorDebugHeapValue3 インターフェイスを実装することも保証されています。
必要条件
:「システム要件」を参照してください。
ヘッダー: CorDebug.idl、CorDebug.h
ライブラリ: CorGuids.lib
.NET Framework のバージョン: 4 以降で使用可能
関連項目
GitHub で Microsoft と共同作業する
このコンテンツのソースは GitHub にあります。そこで、issue や pull request を作成および確認することもできます。 詳細については、共同作成者ガイドを参照してください。
.NET