次の方法で共有


az monitor metrics alert dimension

ほぼリアルタイムのメトリック アラート ルール ディメンションを管理します。

コマンド

名前 説明 状態
az monitor metrics alert dimension create

メトリック アラート ルール ディメンションを作成します。

コア プレビュー

az monitor metrics alert dimension create

プレビュー

このコマンドはプレビュー段階であり、開発中です。 参照レベルとサポート レベル: https://aka.ms/CLI_refstatus

メトリック アラート ルール ディメンションを作成します。

az monitor metrics alert dimension create --name
                                          --value
                                          [--op {Exclude, Include}]

メトリック アラート ルール ディメンションを作成します。

$dim = az monitor metrics alert dimension create -n dimName --op Include -v GetBlob PutBlob

必須のパラメーター

--name -n

ディメンションの名前。

--value -v

操作に適用する値。

省略可能のパラメーター

--op --operator

ディメンション演算子。

指定可能な値: Exclude, Include
規定値: Include
グローバル パラメーター
--debug

ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--only-show-errors

エラーのみを表示し、警告を抑制します。

--output -o

出力フォーマット。

指定可能な値: json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc
規定値: json
--query

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。

--subscription

サブスクリプションの名前または ID。 az account set -s NAME_OR_IDを使用して既定のサブスクリプションを構成できます。

--verbose

ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。