az communication chat message receipt
注
このリファレンスは、Azure CLI (バージョン 2.59.0 以降) の 通信 拡張機能の一部です。 拡張機能は、az communication chat message receipt コマンドを初めて実行すると自動的にインストールされます。 拡張機能の詳細については、 を参照してください。
コマンド グループ "通信チャット メッセージ" はプレビュー段階であり、開発中です。 参照レベルとサポート レベル: https://aka.ms/CLI_refstatus
Communication Service リソースのチャット スレッドでメッセージの開封確認を管理するコマンド。
コマンド
名前 | 説明 | 型 | 状態 |
---|---|---|---|
az communication chat message receipt list |
チャット スレッドの開封確認メッセージを取得します。 |
拡張 | プレビュー |
az communication chat message receipt send |
ユーザーの代わりに、開封確認イベントをチャット スレッドに投稿します。 |
拡張 | プレビュー |
az communication chat message receipt list
コマンド グループ "通信チャット メッセージの受信" はプレビュー段階であり、開発中です。 参照レベルとサポート レベル: https://aka.ms/CLI_refstatus
チャット スレッドの開封確認メッセージを取得します。
az communication chat message receipt list --thread
[--access-token]
[--endpoint]
[--skip]
例
開封確認メッセージを一覧表示する
az communication chat message receipt list --thread "19:a-bcd=xyz" --skip "4"
必須のパラメーター
スレッド ID。
省略可能のパラメーター
通信アクセス トークン。 環境変数: AZURE_COMMUNICATION_ACCESS_TOKEN。
通信エンドポイント。 環境変数: AZURE_COMMUNICATION_ENDPOINT。
スキップする開封確認メッセージの数。
グローバル パラメーター
ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。
このヘルプ メッセージを表示して終了します。
エラーのみを表示し、警告を抑制します。
出力フォーマット。
JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。
サブスクリプションの名前または ID。
az account set -s NAME_OR_ID
を使用して既定のサブスクリプションを構成できます。
ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。
az communication chat message receipt send
コマンド グループ "通信チャット メッセージの受信" はプレビュー段階であり、開発中です。 参照レベルとサポート レベル: https://aka.ms/CLI_refstatus
ユーザーの代わりに、開封確認イベントをチャット スレッドに投稿します。
az communication chat message receipt send --message-id
--thread
[--access-token]
[--endpoint]
例
開封確認メッセージを送信する
az communication chat message receipt send --thread "19:a-bcd=xyz" --message-id "12345678"
必須のパラメーター
メッセージ ID。
スレッド ID。
省略可能のパラメーター
通信アクセス トークン。 環境変数: AZURE_COMMUNICATION_ACCESS_TOKEN。
通信エンドポイント。 環境変数: AZURE_COMMUNICATION_ENDPOINT。
グローバル パラメーター
ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。
このヘルプ メッセージを表示して終了します。
エラーのみを表示し、警告を抑制します。
出力フォーマット。
JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。
サブスクリプションの名前または ID。
az account set -s NAME_OR_ID
を使用して既定のサブスクリプションを構成できます。
ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。
Azure CLI