次の方法で共有


コラボレーション ツールの既定のアクセス許可とアクセス セット

Azure DevOps Services | Azure DevOps Server 2022 - Azure DevOps Server 2019

コラボレーション ツールには、READMEs、チーム プロジェクト Wiki、通知、フィードバック、検索が含まれます。

チーム メンバーまたはチーム プロジェクトの共同作成者グループのメンバーである場合は、ほとんどのコラボレーション ツールを使用できます。 最も一般的な組み込みグループには、閲覧者、共同作成者、プロジェクト管理者が含まれます。 組み込みグループに割り当てられているすべての既定のアクセス許可の簡略化されたビューについては、「 既定のアクセス許可とアクセスを参照してください。

関係者は、グラフとダッシュボードを表示するための制限付きアクセスを許可されます。 詳細については、「アクセス レベルについて」を参照してください。

タスクごとの既定のアクセス許可

タスク 利害関係者 読者 貢献者 チーム管理者 組織の所有者/プロジェクト管理者
個人用通知またはアラートを設定する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
チームの通知またはアラートを設定する ✔️ ✔️
プロジェクト レベルの通知またはアラートを設定する ✔️
README 注 1 を参照 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
プロジェクト Wiki を表示する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
コード Wiki を表示する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Wiki をプロビジョニングまたは作成する ✔️
Wiki としてコードを発行する ✔️ 注 2 を参照 注 2 を参照
プロジェクト ページを表示する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
プロジェクト ページを編集する ✔️
プロジェクト ページを使用して移動する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
フィードバックの要求 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
フィードバックを提供する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
強力なコード検索 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
強力な作業追跡検索 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️

注記

  1. プロジェクト READM を表示できますが、リポジトリに対して定義されている READMEs は表示できません。
  2. 投稿アクセス許可を持つプロジェクト管理者またはチーム管理者は、Wiki としてコードを発行できます。 プロジェクト管理者には、既定でこのアクセス許可があります。

アクセス許可の管理

Wiki のアクセス許可を管理するには、「readME & Wiki アクセス許可 (セキュリティ) の管理 を参照してください。

通知を管理するには、次の記事を参照してください。

通知の管理に関連付けられている UI アクセス許可はありません。 代わりに、TFSSecurity コマンド ライン ツールを使用してそれらを管理できます。