HoldoutMaxPercent 要素
MiningStructure要素のテストセットを含む提示されたパーティションに使用される、データソース内のケースの最大パーセンテージを指定します。 残りのケースは、トレーニングに使用されます。 値が 0 の場合、テスト セットとして提示できるケースの数は制限されません。
構文
<MiningStructure>
...
<ddl100_100:HoldoutMaxPercent>...</ddl100_100:HoldoutMaxPercent>
...
</MiningStructure>
要素の特性
特徴 | 説明 |
---|---|
データ型と長さ | 0 ~ 99 の整数 |
既定値 | 30 |
カーディナリティ | 0-1 : 省略可能な要素で、出現する場合は 1 回だけの出現が可能です。 |
要素の関係
リレーションシップ | 要素 |
---|---|
親要素 | MiningStructure |
子要素 | なし |
解説
HoldoutMaxPercentとHoldoutMaxCasesの両方に値を指定すると、アルゴリズムによって、テストセットが2つの値のうち小さい方に制限されます。
HoldoutMaxCasesが既定値の0に設定されていて、 HoldoutMaxPercentに値が設定されていない場合、アルゴリズムではトレーニング用の完全なデータセットが使用されます。
新しいプロパティHoldoutMaxCases、 HoldoutMaxPercent、 HoldoutSeed、またはHoldoutActualSizeは、SQL Server 2008 以降のバージョンでのみ使用できます。 そのため、構文の説明に示されているように、新しい名前空間を使用してこれらのプロパティの前にプレフィックスを付ける必要があります。これを指定すると、エラーが返されます。
注意
SQL Server 2005 では、Analysis Services はマイニング構造での提示されたパーティションの使用をサポートしていませんでした。 したがって、提示されたパラメーター、 HoldoutMaxCases、 HoldoutMaxPercent、 HoldoutSeed、またはHoldoutActualSizeを含む Analysis Services スクリプト言語 (assl) ステートメントは、SQL Server 2005 では使用できません。 SQL Server 2005 の assl ステートメントでこれらの提示されたパラメーターのいずれかを使用すると、Analysis Services はエラーを返します。
分析管理オブジェクト (AMO) オブジェクトモデルの HoldoutMaxPercent の親に対応する要素は MiningStructure です。
参照
プロパティ (ASSL)
HoldoutMaxCases 要素
HoldoutSeed 要素
HoldoutActualSize 要素