次の一手をどう打ちますか?
~~~~ タイトルに Active Directory という文字が入るとタイトル重複のメッセージが出てしまうのでこんなタイトルになってしまいました ~~~~
Windows 2000 Server と共に Active Directory が世の中に登場して早8年。。。
「Active Directory の事なら任せろ」と思っている人も、基本的な管理くらいならやっているという多くのエンジニアさんも、ようやく使うことを決めたという企業さんも、Active Directory を取り巻く環境の変化に気づき始めていることでしょう。
その変化に対応するためには、開発者もインフラ担当者もアーキテクトともコンサルも、大きな視野で物事を見て、そして今を決断する必要があるはずです。
***
そこで、今回は 「Active Directory 次の一手」というセミナーを実施することにしました。
https://msevents.microsoft.com/CUI/EventDetail.aspx?EventID=1032375397&Culture=ja-JP
- ポリシー管理のこれから 高添
- Active Directory を活用するサービスと ID の連携 田辺
- Active Directoryとの同期で実現するID管理の自動化 安納
- ディレクトリに関して意見交換
対象もActive Directory をインストールしたり設定したりする人ではなく、Active Directoryを使うかどうか判断する、どのように使うかを検討する、アプリケーション認証基盤をどのように構築していくかを考えている。。。ような人にしました。
少し大きな話しではありますが、いろんなヒントが出てくると思いますので、是非ご参加ください。
それから、開発系の方にも来ていただきたいのですが、このBlogを見ていない可能性もあります。
もしよかったら、開発系のプロジェクトリーダーにもお声掛けいただければと思います。
できることなら、インフラ担当者と開発者が一緒に聞いて、帰りにコーヒー(ビール?)でも飲みながらディスカッションをしてもらうくらいがいいです。
対象となる人はおそらく忙しい方々なので、帰ってから仕事かもしれませんけど。
私は午前中を担当、午後は余裕があると思いますので、遠慮なくお声掛けください。
会場でお待ちしております。
マイクロソフト 高添
Comments
- Anonymous
April 13, 2008
The comment has been removed - Anonymous
April 25, 2008
先週から今週にかけ、コンテンツ準備+登壇 が続き、 blog の更新を怠っておりました。 4月24日に開催した 「Active Directory 次の一手」 にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。