【OpsMgr 2007】SP1 リリース ~ 余談ですが 「配布アプリケーション」あらため「分散アプリケーション」
Operation Manager 2007 Service Pack 1 がリリースされました。
Operations Manager 2007 Service Pack 1 Upgrade Package - 日本語
https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=ede38d83-32d1-46fb-8b6d-78fa1dcb3e85
先ほど、同じエバンジェリストの高添から実際に動いているところを見せてもらったのですが、ちょっと感動するくらいに変わっていました。
具体的な修正内容は、以下に書かれている通りです(現時点で英語ですが、日本語ページを準備中とのこと)。
What's New in Operations Manager 2007 Service Pack 1
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb821996(en-us).aspx
- Webコンソールやレポートも含めたパフォーマンスの向上
- コンソール上の検索ボックスで、ルールとモニタが検索できる
- SNMP V1/V2 をサポートしたデバイスの監視
- ダイアグラムを VISIO のVDX形式で保存
- アラートの詳細表示画面でコピペ(ctrl+c / ctrl+v)ができるようになった
- クラスタ構成を含め、バックアップとリストアが行いやすくなった
※OpsMge VSS Writer も実装された!- レポートをSharePoint上に発行
- ローカライズ製品(日本語版とか)を使用した場合の表示系が改善された
などなど....
システム センター Operations Manager 2007 Service Pack 1 に修正される問題の一覧 (機械翻訳)
https://support.microsoft.com/default.aspx/kb/944443機械翻訳結果がおかしい時は、是非ともフィードバックください!
たとえば「システム センター」じゃなくて「System Center 」だろ!とか、「 『could be』 が 『缶ある』 」になっているとか。
で、ですね。これまで Operations Manager 2007 を使用していた方はおそらく1つの疑問があったと思うのです。
「配布アプリケーションて いったい何?」
私も疑問でした。でも、今回の SP1 で謎が解けました。
「分散アプリケーション」のことだったんですね....。
そっか、逆翻訳すれば、Distributed Application か....至極納得。
そんな部分も含めて修正されていますので、是非ともお試しください。