【Tech・Ed ★ミ】 正式セッションタイトルとRoom Aセッション公開
安全を見て来週くらいかなと言っていたのですが、生江&Webの担当が頑張ってくれたおかげで公開が早く進みさきほどチェックしたらもう更新されていましたね。今年はご存じリミテッドパッケージがあるので丸Aマークがついているセッション限定で受講するとどうなるのかがこの時点で明らかになりました。現時点ではまだリンクがついていないセッションは熟考中でタイトルが変わりますが、テーマが大きく変わることはないことと、Room Aの発表が主な目的です。
https://www.event-registration.jp/events/te07/technical_session01.aspx
トラック間のバランスが悪いというご指摘は必ずあると思いますが、これが現在までに登録いただいているお客様の人気順にほぼ基づいているのです。マイクロソフト側としてももっとバランスをという声もかなりあった訳ですが、皆様が聞きたいとおっしゃっている優先順位をコンテンツメンバーは軸として大事にした結果です。概ね 多くの方がやはり Windows Server 2008 関連セッション、Windows Vista 実践セッションを見たいということなのです。
さあ私のチームがどう登壇するかを整理してみましょう。
田辺
T2-308:Windows Server 2008 のサーバー管理テクノロジ (A)
T2-313:Windows PowerShell : サーバー管理における PowerShell の活用方法 (A)
高添
T1-308:Dynamic Systems Initiative ~仮想化と自動化の波が来る~
T5-302:System Center Virtual Machine Manager による仮想環境の統合管理
奥主:
T2-309:こうやって実践しよう! システム管理者のための IIS 7.0 featuring Windows Server 2008 (A)
田辺は両方のセッションがRoom Aになっているのでタイトルや概要を熟考中です。。。安納は6/25のイベントでも使っていましたが「管理者不足」という実情がすごく気になるようです。RODCをどう使うか非常に気になる点を整理してくれそうです。高添は人気トラック2を外してアーキテクト向けT1と運用管理のT5で話すことに決まりました。両方とも「仮想化」がキーになってますね、面白そうです。
ようやくここまで来ました。いやあさすがに国内最大有償イベントだけあって、その検討たるや 業務2倍な感じですがもう2か月を切りましたからさらにアクセルを踏んでいくのでしょう。(*^_^*) どうでしょうか、この人気投票を軸にしたリミテッドパッケージは?コメント歓迎。