【IT Pro道場】福岡で参加いただいた皆様、ありがとうございました!
書き込みが遅くなりまして、申し訳ありません。まだ体だけ正月ボケ?金沢でこれを書いています。ちなみに金沢は今日到着した時点では こなーゆきー でした。(田辺しかわかんないかなこりゃ。。。)
福岡でのIT Pro道場にご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
システム構築な話とシステム開発な話のマリアージュはやはり喜んでいただけたようですね(*^_^*)
今後のご参加も引き続きお待ちしております。
福岡の皆さん、そしてこれからのセミナーに参加される方々にお願いがあります。
TechNet や MSDN 関連のセミナーでは講師も大型イベントでも話していたりして、皆さんからの質問や反論や期待をいただいてさらに良くするマインドでやっている人が多いです。ぜひ 質問をください、あるいはアンケートにはもっと困っていることをズバズバ書いてください。我々も人間ですから完璧はありえないですが、できる限りのことはしたいと考えています。よろしくお願いします。m(_ _)m
皆さん実直な文化に慣れてらっしゃるのだと勝手に理解していますが、無償のセミナーだからだとか関係ありません。もったいないです、もっとどしどしツッコンじゃってください。
前にも書きましたが、ツアーはあと金沢、札幌、仙台、そのあとに週末もので東京、大阪と続きます。。。東京の週末も申込開始していますのでお忘れなく。
= 特設:色々と食べて回るコーナー =
福岡編:
福岡は魚が美味い。。。高添が東京の刺身に閉口しているのを何度も見ているし、過去に福岡に伺った際にも「なんでこんなに安くて美味い?!」と思ったことから今回は再認識。まあ五島関係、玄海関係なんでもありますものね。こんな記載もあったりして、やはりお造り系と胡麻鯖、胡麻鯖のお茶漬け(これはウマすぎ)など行きつつ、肉好きなスタッフと行った牛をはさんでやっぱりもつ鍋も行きました。もつ鍋(一番 右:野菜の水分が出る前)の後にご飯が入ったのはいうまでもなし。メタボがぁ。
= English =
[IT Pro Dojo] Thank you for attending , Fukuoka!
Sorry for late posting again! My body is still on vacation :-) I'm writing this in Kanazawa. When I arrived here, it was snowing slightly.
Thank you for attending the IT Pro Dojo in Fukuoka!
It seems that everybody liked the marriage between system deployment stories and system development stories :-) Please also attend the TechNet/MSDN seminars that are coming up in the near future.
People in Fukuoka, and people in other areas who are going to attend from now, I want to ask a little favor.
TechNet and MSDN related seminars are mostly done by speakers who also speaks at large events. They are doing the seminars and are always waiting for feedback - questions, objections, expectations - to make seminars more worthwhile to you. Please ask more questions and write more in the surveys, things you really need and want to hear. We are human too so it'll never be perfect but we wanna do our best what we can. I hope I'm not asking too much. m(_ _)m
I think for myself that you are used to this kind of culture but it is for you and it doesn't matter if the seminar is free - meaning lower expectations - or not, make it worthwhile and don't waste the opportunity. Make us worry if we can answer the question :-)
I've written before but the current tour continues in Kanazawa, Sapporo, Sendai and after that the weekend ones in Tokyo, Osaka. Don't forget, the registration for weekend Tokyo has started...