Anteckning
Åtkomst till den här sidan kräver auktorisering. Du kan prova att logga in eller ändra kataloger.
Åtkomst till den här sidan kräver auktorisering. Du kan prova att ändra kataloger.
データベースの ポイント イン タイム リストア (Point-in-time Restore/PITR)は、
Tier2以上の環境で、LCS上からリクエストすることができますが、その環境やフェーズによって方法が異なります。
- Sandbox Tier2 (UAT/SAT/検証環境)の場合
- Production(本番環境)、本番稼働前の場合
- Production(本番環境)、本番稼働後の場合
以下にそれぞれについての方法をまとめました。
1.Sandbox Tier2 (UAT/SAT/検証環境)の場合
LCS上の [Service requests] > [+ Add] > [Database point-in-time restore request]を選択します。
リストアポイントを、15分単位で指定することが出来ます。
2.Production(本番環境)、本番稼働前の場合
LCS上の [Service requests] > [+ Add] > [Other requests]から、リストアポイント(タイムスタンプ)をUTC(協定世界時)で指定してください。
注意点として、リストアの実施によって以前のデータが失われる(削除される)ことに、予めご了承いただく必要があります。
フリーテキストで入力出来ますので、タイムスタンプを秒単位まで指定可能です。
※間違いを避けるため、タイムスタンプはUTC(協定世界時)で指定していただくと良いです。
3.Production(本番環境)、本番稼働後の場合
新規でお問合わせを起票して頂く時と同様の手順に従って、LCSの [Submit an incident] からリクエストしていただくことになります。
サポートエンジニア経由でDSEにリストアのリクエストを依頼する手順となるため、
こちらの場合もフリーテキストでリストアポイント(タイムスタンプ)を秒単位まで指定して頂くことが可能です。
※間違いを避けるため、タイムスタンプはUTC(協定世界時)で指定していただくと良いです。