Windows Intune は VDI も OK です!
かなり前に Windows Intune のセミナーにご参加いただいた皆様には、「Windows Intune に含まれる Windows 7 Enterprise の SA で VDI は利用できません」 と言っていた件ですが、数か月前に変更され、今では Windows Intune のライセンスには VDI 利用も可能となっています。
本社からのダメだという言葉を伝えつつ、「Windows Intune のライセンスは 物理マシンの2倍まで利用できると書いてあるんで、VDI は意識しているはずなんですよね」なんてポロっと言ってしまったりもしていたので、あるべき姿に戻ってきたと感じていただける方も多いはず。たぶん。。。
もちろん最近のセミナーでは VDI 利用可にも言及しているのですが、もし半年ほど前の私の言葉をそのまま覚えていらっしゃる方がいたら、ご案内が遅くなってしまって申し訳ないですが、変更されたという点をご理解いただければと思います<(_ _)>
****
さて、Windows Intune の VDI が OK となれば、
- Windows 7 Enterprise をベースに、
- VDI にも利用でき、
- (オプション) で App-V によるアプリケーションの仮想化が導入可能となり、
- 更には SaaS 型の運用管理サービスで PC 管理ができてしまう
ということになるので、新機能 云々というよりも、企業での導入シナリオにスムーズにはまりそうです。
また、そこに BPOS (Exchange Online、SharePoint Online、Live Meeting) や Office 365 を組み合わせれば、ほぼすべてをカバーできてしまうよねってことにもなっています。
********
クラウド時代だからと言って、全部ブラウザでアクセスしないといけない訳でもないでしょうし、作業効率を考えれば手元に Windows 7 Enterprise が動作する PC があり、Office 2010が動いたほうがよいこともあるでしょう。
クラウドの時代だからこその Windows Intune + Office 365
是非、覚えておいてください!
マイクロソフト 高添