SCVMM Self-Service Portal 2.0 SP1 登場 ~日本語も出ました!
長らくお待たせしました。
Hyper-V および System Center Virtual Machine Manager 2008 R2 という仮想化の環境を、一気にプライベートクラウドまで引き上げる無償のツール SCVMM Self-Service Portal 2.0 (VMMSSP2) のサービスパック1がようやく出ました!
****
ベースは VMMSSP2 なので、もし VMMSSP2 を知らない方はこちらをご覧ください。
[T3-5] System Center Virtual Machine Manager のクラウド対応新機能 - Self Service Portal 2.0 とは
もしくは、プライベートクラウド構築講座 (高添 修) [PDF→] [XPS→]
****
私も日本語版をインストールしてみました。
英語版しかなかった時のような、私が適当に日本語化した画面ではないので、これで安心して使っていただけます!
そして、新しく追加された機能はというと、
・ビジネスユニットの削除
・仮想マシンのインポート
・仮想マシンに対する使用停止日の設定
・部署間のインフラストラクチャの移動
・メールによる通知
・Opalis 連携
などです。
TechNet にもページができているので詳細はそちらをご覧ください。
=====
System Center Virtual Machine Manager Self-Service Portal 2.0 SP1 Overview and Quick Start
https://technet.microsoft.com/en-us/library/gg588340.aspx
=====
どの機能も、VMMSSP2 を触ってみた方にとっては便利な機能でしょうが、カスタムアクションとして Opalis のポリシー(Opalisで定義したプロセス) を呼び出せるのは非常に面白いと思いました。
(私の手元の環境は JBOSS ベースの Webサービスとうまく通信ができず、Opalis 連携までは試せていないので、是非試してみてください)
ちなみに、設定画面はこんな感じです。(一番下の 「Opalis との統合」設定)
まずはグローバル設定でOpalisとの通信を確立して、次に各カスタムアクションにOpalis上で定義したポリシーを設定するという流れです。
*****
VMMSSP2のアーキテクチャ上、SQL Server がどこかに必要なのですが、私のデモ環境では SCVMM 用の SQL Server をそのまま使ってインストールしました。
既に SQL や SCVMM が動いているのであれば、VMMSSP2のインストールは数分で終わります。
Windows SharePoint Services 3.0 の環境を作れば、VMMSSP2 のダッシュボードもすぐです。
「プライベートクラウド」と「仮想化」の違いがイマイチわからない・・・という方は、是非一度チャレンジしてみてください。
チャージバック(社内課金)も含め、参考になる点は多いはずです。
また、ネットワーク環境やストレージ環境を事前に設定をするところなどは、SCVMM2012 ベータの機能にもつながっている気がしますので、そこも注意して見ておいていただけると SCVMM 2012の導入がスムーズになるかもしれませんよ。
日本マイクロソフト 高添