8月27日(土) は 全国のコミュニティが一斉開催する Tech Party 2011
https://techparty2011.iinaa.net/
毎年の恒例行事 Tech・Ed の8月開催が見送られたことによって(中止ではなく延期)、比較的のんびりと夏を過ごせることになりました。
セッション2つならば自分のペースを少し上げれば対応できるのですが、最近はセッション3つ+キーノートもお手伝いするような状況で、自分が必要とされているという”うれしさ”や”ありがたさ”を感じつつも、さすがに辛かったですからね。
この余裕は数年ぶりかもしれません。
しかし、私のその余裕を横目に、Tech・Ed を楽しみにしていただいていた皆さんにとっては寂しい夏になるところでした。
が、また暑い夏になりそうです(笑)
こんな時は俺たちがやってやる!という全国のコミュニティが立ち上がり、しかも横でつながって、一緒にイベントをやろう! となったわけです。
もちろん、大きな会場を借りて・・・という訳には行きませんが、それぞれのコミュニティが Tech Party 2011 という名前でつながり、全国各地の会場でセッションを実施をしつつ、セッションの Ust も期待できるので、どこにいても全国のセッションを見ることができるはずです。
もう一度書きます。この日は Tech Party 2011 です。
※ 8月20日(土) に実施するコミュニティもあるようなので、そちらも是非お楽しみに!
===
正直な話、個別にやるほうが楽なはずですが、そこはモチベーションの高いコミュニティの方々。
1つのイベントに見せよう・・・と頑張ってくれています。
私はというと、全国がつながるきっかけにもなった「広島の夜」にいたので、何もしていませんが(汗)他人事ではないです。
そして、別の投稿でも書いたとおり、この日は System Center User Group Japan 発足日でもあって、この新しいコミュニティは Tech Party 2011 に参加しての初セッションとなるので、私はそちらで動いております。
当日も、SQLTO (SQL コミュニティ) との合同セッションの部屋にいるはずです。
全国の、Tech・Ed を楽しみにしていたエンジニアみなさん、各会場でも、オンラインでもよいので、是非ご参加くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
日本マイクロソフト 高添