VM のサイズ変更について (2018年10月3日 追記)
こんにちは。 Azure サポートチームの高橋です。
本日は VM のサイズ変更について、その方法と留意点をご紹介いたします。
Azure では必要に応じて VM のサイズを変更できる機能をご提供しております。
それぞれのシリーズに応じてスペックが異なり、用途に応じてご選択いただくことができます。
シリーズごとのスペックに関しましては、以下のドキュメントに詳しい記載がございますので、ご参考下さい。
- Azure の Windows 仮想マシンのサイズ
https://azure.microsoft.com/ja-jp/documentation/articles/virtual-machines-windows-sizes/
本記事では、リソースマネージャーモデル (ARM/V2) の VM のサイズ変更についてご紹介いたします。
クラシックシリーズ (ASM/V1) の VM については、サイズのシリーズをまたぐサイズ変更には多々制約があることをご留意願います。
サイズ変更の実施には、 VM の再起動が伴います。
対象の VM は停止、起動どちらの状態でもサイズ変更可能ですが、起動状態のままですと、まれにエラーが発生するという事例がございました。
そのため、サイズ変更実施の際にはポータルから停止の操作を行い、停止済み(割り当て解除)の状態にすることを推奨いたします。
なお、停止済み(割り当て解除)の状態にすることで VM を配置している物理サーバーの配置換えが行われます。
ポータルから停止済み(割り当て解除)の操作を行う際は以下の点にご注意ください。
- 動的に設定しているパブリック IP の変更
- 一時ディスク (Windows であれば D: ドライブ) のデータの消去。
ご利用のパブリック IP が変更となることによって支障のある環境につきましては、事前にパブリック IP の固定の実施を推奨いたします。
2018 年 10 月 3 日 追記
Azure ポータルの UI に一部変更がございましたので、現在の手順に変更しました。
ポータル上で VM のサイズ変更を行う
-
- ポータル (https://portal.azure.com) にアクセスします。
- [Virtual Machines] をクリックし、対象の VM を選択します。
- ブレードより [サイズ] をクリックします。
- サイズ変更が可能となる仮想マシンサイズの一覧が表示されます。
- 変更したい仮想マシンサイズを選択し、下部 [選択] をクリックします。
別シリーズへのサイズ変更
VM が起動している状態でサイズ変更を実施する場合、同シリーズ内での変更のみが可能です。
別シリーズへの変更を行う場合には、 VM をポータル上から停止済み(割り当て解除)の状態にしていただく必要があります。 例えば、 D シリーズから DS シリーズに変更したい場合は、ポータル上から VM を停止しなければなりません。
ただし、先にご案内した通り、起動状態のままサイズ変更を実施するとエラーが発生する場合もございますので、 VM が停止済み(割り当て解除)の状態での実施を推奨いたします。
また、VM をホストするサーバー群 (クラスター) のスペックによっては、サイズの変更が行えない場合があります。
例えば A シリーズから D シリーズへのサイズ変更を実施したい場合でも、 A シリーズのみ動作可能なクラスターに配置されている VM はサイズ変更を行うことができません。これは、D シリーズの VM をホストするには、A シリーズをホストしていたサーバーよりも高スペックなサーバーが必要となるためです。
高スペックのシリーズに変更できる環境にしておくためには、あらかじめスペックの高いシリーズで VM を作成していただき、その後サイズ変更を行っていただきますようご留意願います。
D シリーズの仮想マシンにサイズ変更できない事象について
https://blogs.msdn.microsoft.com/dsazurejp/2015/09/29/d-1235/
2018 年 10 月 3 日 追記
VM が起動している状態でのサイズ変更を実施する場合、同一シリーズだけでなく、その他のシリーズも一部選択していただけるようになりました。(この場合もVM内部で再起動は発生いたします。)
ARM モデルのVMの場合、VMを停止(割り当て解除)の状態にすることで、VMが所属しているリージョンがサポートしている全てのシリーズへ変更していただけるようになりました。
- リージョン別の利用可能な製品(目的のリージョンを選択してご確認ください)
- サイズ変更の際は以下の制限にご留意ください。
1. サブスクリプションにはリージョンやシリーズ毎に vCPU の数に制限がございます。
制限を上回るスケールアップは、申請が必要となりますのでご留意ください
- リージョンあたりのvCPU/コア上限値について
https://blogs.msdn.microsoft.com/dsazurejp/2018/05/11/3265/
2. サイズ変更するVMが可用性セット内に存在する場合、サイズ変更に制限がございます。
Azure ポータルに表示されていないサイズへ変更を行う場合は、可用性セット内の全てのVMを停止(割り当て解除)の状態にする必要がございます。
- VMのサイズの変更方法について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpitpro/2016/03/01/vm/
--- 抜粋 –--
サイズを変更する VM が可用性セットに含まれている場合、サイズを変更する前に可用性セット内のすべての VM を
停止する必要があります。これは、可用性セット内の実行中のすべての VM が同一の物理ハードウェア クラスターを
使用する必要があるためです。VM のサイズを変更するために物理ハードウェア クラスターを変更する場合、すべての
VM を停止してから別の物理ハードウェア クラスターで 1 つずつ再起動する必要があります。
--------------
マウントしているデータ ディスクがある場合のサイズ変更
基本的に、サイズ変更を実施してもマウントしているデータ ディスクが切断されることはございません。
ただし、データ ディスクは、選択する VM サイズによって、接続数に上限があります。
そのため、現在使用している VM サイズにマウントされているディスク数より、接続数上限が低い VM サイズには変更することはできません。その場合には、変更元にマウントしているディスク数を、変更先サイズの上限数まで減らしていただくことにより、サイズ変更は可能となります。
- 例)
ディスク数上限 : D3 / 8 本まで | D4 / 16 本まで | D12 / 8 本まで
D4 サイズで、ディスクが 9 本以上接続されている場合、上限が 8 本の D3、D12への変更ができませんが、
D4 サイズに接続されているディスク数を 8 本以下にしていただくことにより、変更可能となります。
2018 年 10 月 3 日 追記
同様に、ネットワークインターフェースについても選択するVMサイズによって、接続数に上限がありますのでご注意ください。
各サイズにおけるディスクやネットワークインターフェースの接続数の上限は公式ドキュメントをご参照ください。下記はDSv3シリーズの例となります。
- 汎用仮想マシンのサイズ(DSv3シリーズ)
/ja-jp/azure/virtual-machines/windows/sizes-general#dsv3-series-sup1sup