Windows 7 RC版 一般向けにも公開
すでに、MSDN サブスクリプションでは公開されておりますが、一般向けにも Windows 7 RC版 が公開されました。
https://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
サイトに記載れている注意事項などをご一読いただいた上で、ぜひ試用環境にて、導入してみていただければと思います。
サイトにも記載されていますが、今回はベータ版のときのようなダウンロード数による制限はないようです(提供期間は、少なくとも6月中と記載されていますね)。
私はというと、例によって VHD (仮想ハードディスク)上にインストールし、VHD ブートにて使用しています。ベータ版よりもより安定し、こなれてきた感じがします。ちなみに、Vista のときからですが、もう XP には戻れない体になっています。
操作感については、改善されているため、はじめはちょっと違和感や使い勝手が悪いように感じるのはある程度は常ですが、すこし我慢して Win 7 のすばらしさにお付き合いください。そうすれば、きっとよりすばらしいエクスペリエンスを得ることができるでしょう。
いうまでもなく、Windows 7 は、OS です。OS ですから、その上で動くアプリケーションが非常に重要になってきます。互換性などもですが、Windows 7 の持つ可能性を活かしたアプリケーションを開発、提供することで新たな価値を得ることもできると思いますので、エンジニアとしての価値、ビジネスとしての価値を創造、想像する上でもぜひリリース候補版をお試しください。
5月22日からまわる Tech Fielders セミナー においても この Windows 7 RC版を用いてデモンストレーションを行おうと思います。Windows 7 のすべての機能を紹介することはできませんが、大枠といくつかの面白い部分をご紹介します。(Win 7 だけではなく、Windows Azure や ASP.NET MVC などなども同様のスタンスで見通しよく、お伝えしようとただいま資料作成中です)ぜひこちらも合わせてお時間ある方は、ご参加いただければと思います。
※ LT の登壇者もまだまだ募集中です!大阪もまだまだ間に合いますので、お気軽にご応募ください!(ライトニング トーク 応募要項のページ)
ながさわ