Tech Days への道: セッション プレビュー ~ Visual Studio Team System 2010 - 包括的テスト管理ソリューション
来週には、 Tech Days 2009 が開催されますね。只今準備まっ盛り!ということで、マシン室に閉じこもり、寒い中(17℃)準備をしていますが、それも今日まで。本日中に、タイトルに載せた方のセッションのデモの準備を終える決意です!!(決意表明です!絶対に終わらせる!という… 本当に終えられるのか???)
さてさて、Tech Days は既に参加登録を締め切っておりますが、今回は、残念ながら、ご都合によりご参加いただけなかった皆さん、そしてご参加いただく方で、待ちきれない皆さんへプレゼンとデモからいくつかをピックアップしてご提供を(^^)
まずは、プレゼン資料から、いくつかをピックアップ:
タイトルスライドです。 しっかりと ALM ブランドイメージを携えて。。。 | |
アジェンダです。 こんな内容をやりますので、関心ある方はぜひご参加を! | |
開発ライフサイクルにおけるテストの位置づけ。アーリーフェーズからテストは重要なのです! | |
こんなお話しもします。 | |
デモは、4本を考えています。 |
さてさて、お次は、デモのスクリーンショットからピックアップ:
Codename “Camano” のテスト計画の画面です。 データは(適当に日本語化しました!) | |
Codename “Team Lab” での仮想テスト環境へアクセスしたところです。 |
では、当日(このセッションは、2日目です)にお会いしましょう!!
ながさわ
Comments
Anonymous
January 22, 2009
はじめまして、toyoと言います。 Tech Days 参加させていただきます。 非常に楽しみにしています。 いま、どのセッションに出るか検討している最中です。 TechEdのようにスケジュールがタイムテーブルで出ると組み立てやすいんですが、出てこないので自分で作っちゃいました。 で、長沢さんのセッションですが、以前は28日の16時のコマだったんですが、現在は同日の14時のコマに変更されています。同時刻のルームEには"タスクバーを活用したアプリケーションの開発"が入っています。他にもおかしい点があるようですけど、まだFIXしてないんでしょうか? それと、コンファレンス登録事務局からきたメールには、会場では資料配布しないからダウンロードしてきてと書いてあったのですが、パンフレットにはアンケートと同時に配るみたいなことも書いてあるので、どうしようか迷ってます。Anonymous
January 22, 2009
続けてすみません。 今確認したら、パンフレットの2ページめ(裏?)を発見しました。そこにはちゃんとタイムテーブルで出てました。 FIXはしているんですね。 ということは、セッションの説明部分の誤植ということですね。 とにかくこれで安心してスケジュールを立てられます。Anonymous
January 22, 2009
toyo さん、 コメントありがとうございます! Web サイトの私のセッションの時間については、誤りがあるようです。申し訳ございません。 今回は、資料配布ではなく、ダウンロードいただく形になると思います。事前にセッションの内容のチェックや予習もできますので、ぜひご活用ください。 当日にお会いできることを楽しみにしています!