Compartilhar via


【ブログ記事紹介】Team Foundation Server 2008 SP1 について

こんにちは。すべに GW の休暇に入られている方もいらっしゃると思います(私はカレンダー通りの予定です)。

さて、先日日本語化をお伝えした Brian Harry のブログに

Team Foundation Server 2008 SP1

について触れた記事が投稿されました。
https://blogs.msdn.com/bharry/archive/2008/04/28/team-foundation-server-2008-sp1.aspx
(※この記事は、この投稿現在、まだ日本語化されていません)

Team Foundation Server は、チームの開発基盤となるサーバー製品であり、使い勝手と管理容易性が命でもあります。2005、2008、Rosario といったメジャーバージョンの合間であっても、よりよいものへの拡張・改善がなされています。それらは、Power Tools (*1)といった形や、サービスパックといった形でご提供されていくことになります。

詳細は、bharry's WebLog をご覧いただきたいと思いますが、気になる、かゆい所に手が届く改善がなされそうだというところを感じていただければと思います(^^ )

*1 そういえば、お伝えしていませんでした (^^; ) Visual Studio Team System 2008 Team Foundation Server Power Tools - March 2008 Release が4月に公開されました。12月に公開されたものをさらに強化・進化させたものになっています。
https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=00dfcd6e-4902-4f42-8e9f-859119c60d6a&DisplayLang=en

長沢智治

Comments