Compartilhar via


System Center Operations Manager 2007 向けの Team Foundation Server 2008 Management Pack

出ました!

Visual Studio Team System 2008 Team Foundation Server Management Pack for System Center Operations Management 2007 - English
https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=28c745b5-28cc-474a-a5fd-944c246d7727&displaylang=en

この管理パック(MP)を System Center Operations Manager (SCOM) 2007 で適用すれば、SCOM で Team Foundation Server 2008 (TFS)の運用監視が行えるようになります。

# ん?ダウンロード先だと、System Center Operations Management になってるけど・・・気にしないことに。

TFS は言わずもがな、開発チームまたは、開発部門のインフラとして重要な位置を占めるサーバーシステムになります。したがって、運用が非常に重要ということになります。「止まっている TFS なんてただの箱だ!」ではありませんが、重要な開発資産が格納されているわけですから、そこにアクセスできないということは、開発が中断することをさします。

さて、TFS は、SQL Server、ASP.NET (もちろん、IISも)、SharePoint を活用しているわけですが、この MP の前提として、ASP.NET と SQL (Server) の MP が必要になります。

MP は、https://technet.microsoft.com/en-us/systemcenter/cc462790.aspx で、「System Center Product:」で、「System Center Operations Manager 2007」を選択すると一覧がでてきますので、そちらから探してみてください(今回ご紹介した TFS の MP も一覧にでてきます)。

日本語の管理パックは、ダウンロードセンター にて、「検索:」で「Server」を指定し、キーワードに「管理パック」など入れると比較的探しやすいかなと思います(私はこうやって探しています)。

さて、ここまで書いておいてなんですが、私はまだ、この TFS 管理パックを適用してみていません。残念ながらその時間が取れそうもないので。。。試してみた方いらっしゃいましたら、ぜひその様子をお聞かせください <(_ _)>

System Center Operations Manager 自体も実に、Tech・Ed 2008 のセッション以来、触る機会ができず。。。環境自体は、Hyper-V 環境下の .vhd ファイルとして保管していますが、あれだけの(物理、仮想含めた)環境を再現するには、手持ちの(物理)マシンでは、足りず。。。

そういえば、 Tech Days が近づいてきましたね。そのデモ環境も Tech・Ed 以上に台数が必要そうなので、合間にちょっと・・・余裕があったらやってみます(^^)

なにはともあれ、Good Job! VSTS Ranger! なお知らせでした。

ながさわともはる