【お知らせ】Office Live Workspace 日本語β と MacOS (^^)
こんにちは。最近はすっかり紹介系が多くなってきてしまっておりますが、来週の MSC が終わりましたら、WIT ブログの訳の続きやコラム、最新テクノロジーの人柱系などもお伝えしていければと考えております。
で、今回も紹介系です。
Microsoft Office Live Workspace という、Office system (Word や Excel, PowerPoint, Outlook など)と連携し、インターネット上に保存したり、共有したりできるサービスの日本語ベータが公開されました。
S+S な話などは、エバンジェリストの2人がすでにブログで書いていますので、ぜひそちらをご覧ください:
で、長沢はこれだけか?っていうのではなんですので、自宅の MacOS (Leopard)からアクセスしたスクリーンショットでも・・・そうです!これ MacOS も対応しているのです!
↑ こちらは、Firefox からアクセスしたところです。ご覧いただいているようにワークスペースに置いた PowerPoint のスライドの内容をみることができています(読み取り専用)。多少凝った絵や込み入ったスライドは配置にずれがでてしまっているようですが、シンプルなものは非常にきれいにみることができます。
また、Windows OS 上で、Office がインストールされている場合は、シームレスに編集を行うことができますが、MacOS 版の Office 2008 for Mac との連携できていません。もちろん、「名前を付けて保存」というのはできますので、ダウンロードすれば編集できるし、アップロードもできますので、私の仕事的にはこれだけでも十分です。
そして版管理も行えます。なかなかのすぐれものです。
ちなみに、閲覧しているスライドは、来週の MSC@大阪でのセッションで使用するものです。これで当日忘れても無問題!!っと。
こちらは、Safari からアクセスしたものです。残念ながら Safari には現状対応しておりません。要件が書かれていますので、そこだけピックアップすると:
となっております。
サイトにアクセスしていただくと、用途例なども示されています。たとえば、勉強会の資料やイベント、予定の共有などです。ユーザーグループや大学のゼミ、営業資料の共有などなど、個人での利用だけでなく、グループでの利用など使い道は、いろいろです。ぜひともお試しください。
長沢智治