【MSC】デモ環境構築中...
こんにちは。ちょっと投稿が滞っておりました (^^;
っというのは、この時期は「次の1年」に向けたプランニングの時期でもあり、皆さんのお役にたてるようにするには、何が必要かを熟考できるいい機会でもあったりします。通年通してそういうことばかりを考えているわけではありますが、何かを、特に柱を決めるのはこの時期が適しているんです(マイクロソフトではという話ですが)。
そして、MSC@大阪に向けたデモの環境を再構築もしています。これから開催日の29日まで、仮想開発プロジェクトが進行します!プロジェクトの計画からはじめり、要件定義、設計、実装、テストを何回かの反復で開発していく様を、一週間ちょっとでやってそのデータを蓄積してきます。
はたしてどんなデータが見えるようになるのか、それはどんな効果があるのか、そんなところもご覧いただけるよう準備してみたいと思っています (^^)
実際はというと、すでにプロジェクト計画よりも進捗が芳しくありません。その様子は Ms-Projectからも Team Foundation Server におけるレポートからも如実に見て取ることができます (^^;
デモ構築なので、私一人で仮想開発チームを立てて、全ロールを兼務ということでやっていますが、はたしてプロジェクト管理者 “長沢智治” は、どうこの課題に取り組むのか、そして開発者 “ながさわともはる” にどのように適切にフォローを行うのか・・・一人なんですけど・・・面白いです。
もうひとつ滞っております WIT ブログの翻訳もお待たせしておりますが、今しばらくお待ちいただければと思います。あくまで英語原文の一助ですので、待てないかたは英語原文を!!!
Tomoharu Nagasawa
Comments
Anonymous
May 19, 2008
本日は the Microsoft Conference 2008 (MSC)の名古屋会場 での開催日です。今頃は基調講演が終了し、その余韻に浸っていることではないかと思います(おひるごはん中ですね)。Anonymous
January 04, 2009
“ふりかえり” 第二弾です。4月に東京で、5月には大阪で開催された the Microsoft Conference 2008 でセッションを担当しました(MSCは、名古屋でも開催されました)。 MSC