お知らせ | 諸々のダウンロード提供のお知らせを
こんにちは。ここ最近、まったくこういったお知らせをしておりませんでしたので、ここぞとばかりに見繕ってお伝えさせていただきたいと思います。
既知のものも多いかもしれませんが、ひとつでも“みっけもん”があれば幸いです。
MSDN Library for Visual Studio 2008 SP1
MSDN ライブラリの Service Pack 1 に対応したものになります(日本語ドキュメントです)。ISO イメージでの提供となりますので、ツールを用いてマウントしたり、メディアに焼いてご利用ください。
これといったツールがない時には、私は、Hyper-V や Vertual PC の仮想マシンでマウントし、そのドライブごと共有して、ホストのマシンにインストールなんてことをやったりするときもあります(^^;
Visual Studio Team System 2008 Team Foundation Server インストール ガイド
TFS 2008 SP1 にも対応したインストールガイドです。
特筆すべきは、「読みやすくなった!」ところと、SQL Server 2008 への対応した TFS 2008 SP1 用のインストールイメージの作成方法と、SQL Server のインストール時の設定にて、「照合順序の設定」 TFS 2005 のときのように具体的に記載されているところかなと思います(私はあまりマニュアル類をじっくり読まない性格なので、他にもあるかもしれません・・・)。
TFS 2008 SP1 のインストールイメージの作成については「Team Foundation Server と Service Pack 1 のインストール」というところに記載されておりますが、MVP のりばてぃさんが、英語版のインストールガイドしかない時点ですでに実施済みかつ、まとめてくださっていますので、そちらも合わせてご覧いただくといいと思います:
りばてぃさんのブログ: Windows Server 2008 & SQL Server 2008にTFS 2008をインストールする
参照照合の設定については、私の2月時点での投稿「Team Foundation Server 2008 {Windows Server 2008 にインストール(1)}」に MVP のかるあさんがコメントをしてくれていますね。
MFC 階層図
(すみません!まだ中身ちゃんと見てません)Feature Pack で追加されたクラスも含まれていますね。
Visual Studio Team System Web Access 2008 SP1 Power Tool
TFS の Web インターフェースである TSWA の SP1 対応バージョンです。以前に紹介しました Work Item Web Access (WIWA) という作業項目の登録と自分が登録した作業項目の更新、一覧表示が可能なインターフェースが統合されています(この機能に関しては、TFS の CAL が不要です)。
ながさわ
Comments
Anonymous
September 24, 2008
あらあら。ありがとうございます。 でも、なにも私のを出さなくてもちゃんと ディベロッパー製品開発統括部blogでも紹介されてました(自分のエントリ書いたあとに知りましたwww) http://blogs.msdn.com/dd_jpn/archive/2008/09/04/8924253.aspxAnonymous
September 24, 2008
以前に以下のエントリを書きましたが Windows Server 2008 & SQL Server 2008にTFS 2008をインストールする このときには、TFS 2008 SP1に対応したインストールガイドは英語番しかなかったんですが、Anonymous
September 25, 2008
りばてぃさん、 あっほんとだ! ディベロッパー製品開発統括部blogの投稿も全部読んでいるつもりなのですが・・・失念していました。教えてくださってありがとうございます。