いろいろとセッションの仕込みの時期になりました。
というタイトルにしてみたものの・・・年がら年中仕込みをしているような気がします orz
さて、Tech Fielders セミナー 「アプリケーション開発環境の進化」も無事に開催することができました。
今回は東京でのみの開催でしたが、「他の地域でも!」とか、「週末にもやれ!」とか、「平日でいいからリピートしろ!」とかぜひぜひ、フィードバック、ご連絡をください!!連絡方法は例によってどんな方法でも構いません!(連絡方法はこの投稿の末尾にも書きますね)。
☆ ☆ ☆
さてさて、セッションの仕込みと書きましたが、いくつかのセッションが年末と年始にかけて予定されています。といっても、“本拠地” 「Tech Fielders セミナー」ではなく、別のものになります。オープンなものから、セッションよっては限られたご参加者向けのクローズドなもの含まれておりますし、無償のもの、有償のものも含まれております。
今までにもお知らせさせていただいているものを挙げておくと、
12月6日(土) VSUG DAY Winter 2008 「 アプリケーション開発環境の進化と Visual Studio Team System 」@大阪
※ TF セミナーとタイトルが似ていますが (^^; ・・・ 別モノになります。で、今、このセッション資料を作り始めました!
VSUG さんのイベントですので、VSUG 会員さんが無償にてご参加いただけます。セッションも聞いていただきたいですが、ぜひその後に皆さんとお話しをさせていただければと思います。ぜひご参加ください。
そして、年を明ければ、Tech Days 2009 があります。こちらの準備もすでに開始をしておりまして、本社ともやり取りをいろいろとしております(昨日投稿しましたが、イベントの内容も徐々に明らかになってきていますので、ぜひイベント特設ページをご覧ください)。
こちらは、開発途中のものであったり、いろいろなので、デモ環境ひとつ拵えるのも一苦労であったりします。でもぜひぜひ、皆さんに動いているところをご覧いただき、近い将来の開発環境であったり、プラットフォームであったりをご覧いただきたいと思っております。
これらオープンな私の活動については、Tech Fielders の 「エバンジェリストの活動予定&報告」 でもご覧いただけますので、関心ありましたら、エバンジェリスト別で長沢だけをフィルタリングしてご覧いただければと思います (^-^)
# こうやってみると、オープンではないもの、事後報告になってしまうものも結構あるんだなと思ったり。。。
そしてそして、記事の執筆活動も実は並行して行っています!これも公開可能な状況になりましたら、このブログと Tech Fielders サイトにてご報告いたします。
☆ ☆ ☆
フィードバックについてですが、上述したご要望だけでなく、いろいろお気軽にいただければと思います。フィードバックでなくても、皆さんの開発現場で起こっていることとか、近況などくださればうれしい限りです!!!!!!
フィードバック/コンタクト方法:
- このブログのメール フォーム
https://blogs.msdn.com/tomohn/contact.aspx
ご自由にどうぞ。メールアドレスが必須となります。お返事も必ずいたしますので、お間違えの内容ご入力ください。
なお、匿名で送信(かつ返事不要)な場合は、アドレス欄に dummy@nagap.net (@は@に変換してください)とご記入ください。- Live Messenger
このブログの左側にある ボタンが 「オンライン」になっている場合は、いつでもメッセージを送信いただけます。匿名でのやりとりも可能ですので、ぜひメッセージください。- メール
私のメールアドレスをすでにご存じの方は、直接メールください(^^)
ながさわ