Compartilhar via


あしあと気軽に残してくださいー^^。

というわけでここまで毎週欠かさずエントリをアップしてきたのですが、今週は一週間お休み。(すみません、単に本業が忙しくてエントリを書いている時間がないからです。ネタはいろいろあるのですが;)

ところで先日の話ですが、ある飲み会での話。

ここの blog ってぜんぜんコメントやトラバがついていないのですが、あまりにもコメントやトラバが少なすぎて読んでもらえているのかどうかわからない(フィードバックがないと全くわからない)という話をしたら、そもそも書き込みしにくい、というツッコミが;。

聞いてみると、要するにコメントつけたりトラバつけたりすると、コミュニティの人たちから売名行為と思われるかもしれないので怖くてつけられない、という話……だったのですが。

いやー、もしかしたらそうなのかもしれませんが。
書き手からすると、コメントついていないとめっちゃさびしいんですよ(苦笑)。

書籍を書いてるときはまさに文字通り「孤独との戦い」なわけですが、割と双方向コミュニケーションが取りやすい blog という形式ですらコメントやトラバがこうもつきにくいとは思ってなかったんですよね。

もともとツッコミ入れにくいエントリなのかなぁとも思うのですが、やはり Web 上では「知の集積」というのが大切なのではないか、と自分は思っています。これは英語圏の blog を読んでいて思うのですが、文化的にフランクに声を掛け合う側面が強いせいか、お互いに気軽に blog にコメントをつけあったりしている。特に自分の blog に追加情報を書いたりだとか、こんなこともあるよ、こんな場合はどうなの? みたいな話が結構充実しているので、結果的に知識がどんどん Web 上に集積されていき、それがみんなの生産性を高めていく、という傾向があるんですよね。そういう意味でも、気軽にコメントもらえたらなー、と思っていたりします。

# ……単にさびしいだけだろ、とかいうツッコミはなしでw。
# でもたぶん、コメントがついてないのはうちだけではなくて他の blog も結構同様?

書き手はフィードバックに餓えているものなので、「役に立ったよー」「つまらなかった」「もっとギャグを増やせ」とかなんでもいいので(笑)、ぜひフィードバックをお願いします^^。

しかし次回は何にしようか考え中。流行りでは Azure なのでしょうけど、現実の今日の業務とはちょっと離れるので、うちの blog で扱うべきかどうかは迷いますねぇ……。

Comments

  • Anonymous
    November 19, 2008
    Just curious... Saw this post on the front page. Am fascinated by the characters that are appearing. What language is this if you don't mind my asking?

  • Anonymous
    November 19, 2008
    The comment has been removed

  • Anonymous
    November 20, 2008
    なんというか、現場の開発では(まだうちは)ASP.NET2.0がばりばりだったりするので、ASP.NET3.5とかは「へぇー」以上のものがないというかなんというか (レベルがばれる・・・)

  • Anonymous
    November 20, 2008
    しっかりと購読してますよー。 そして面白いネタの時は遠慮なくトラバうたせてもらうつもりです(ただ、x64やWCFが濃すぎてちょっと反応しづらかった部分もあります。ただ、かなり勉強になりましたよ。)

  • Anonymous
    November 20, 2008
    ↑あ、このブログの内容が悪いとかいうのではもちろんなくて、自分がしっかりとついていけてないという意味です

  • Anonymous
    November 20, 2008
    内容が濃くてとても勉強になってます。ありがとうございます。反応できる話題があれば反応します。今は、なるほど~、で終わってます。

  • Anonymous
    November 22, 2008
    The comment has been removed

  • Anonymous
    November 22, 2008
    The comment has been removed

  • Anonymous
    November 23, 2008
    The comment has been removed

  • Anonymous
    November 24, 2008
    みなさん、コメントありがとうございます。 ふむふむなるほど、という感じで参考になります。:-) > OvDa8AO さん > ここの blog ってぜんぜんコメントやトラバがついていないのですが? そうなのですよ....orz なのでもっと気軽にコメントとかトラバいただけたらー、と思いまして。 > masakanou さん > なんというか、現場の開発では(まだうちは)ASP.NET2.0がばりばりだったりするので、 > ASP.NET3.5とかは「へぇー」以上のものがないというかなんというか いやそれはものすごーーーくよくわかります。:-) 実際、ASP.NET は 2.0 でほぼ完成の域に達してしまっていて、基本的な Web アプリの 作り方は VS2005 の時代から変わっていない、と思います。 DynamicData しかり、ASP.NET AJAX しかり、ASP.NET MVC しかり、どれも非常によく できてはいますが、ASP.NET 2.0 のところで作り上げた基礎は全く変わっていないです。 昔に比べて技術が安定してきているので、振り回されずに済むのは非常に助かる ところで、その余力をチーム開発などのプロセス論に振り向けていく必要があると 思っています。(が、実態は....というのもありますが;) > naoki0311 さん > ただ、x64やWCFが濃すぎてちょっと反応しづらかった部分もあります。 ^^ x64 と WCF は少し突っ走りすぎましたね。(苦笑) なかなかうまくまとまっている blog を US などでも見かけないので、まずは とっかかりとなるものを作りたい、という思いで書きました。いずれどこかで 必要になってくるものだとは思いますので、必要になったときにでも読み返して みていただけると。

そういえばその昔、MSDN Magazine が「1年本棚で眠らせておくと熟成して

使えるようになる」とかいう話があったような....^^

> trapemiya さん > 内容が濃くてとても勉強になってます。 ありがとうございます^^。わからないところがあったら「ここわからない」という ツッコミなどでもよいので、適宜入れてください^^。 > mamiya さん >「Azure」について今いちばん知りたいことの1つが、「Azure」はカタカナ表記 > だとどうなるの?ということです。 Azure は公式なカタカナ表記がない、というのが正解みたいです。 たとえば "Windows" や "Vista" もカタカナでの表記がないのと同じように、 Azure についてもカタカナ表記がない、と。 発音については、社内だと「アジュール」みたいな感じで発音してます。 雰囲気的には「ぼんじゅーる」みたいな感じ。巻き舌がポイントです。:-) > でも、Azureのネーミングはすごくいいな~と思いました。Azureは「青空」の > 意味なんですよね? 私もこのネーミングは素晴らしい、と思いました。発音そのものがよいのも ありますが、クラウド(雲)ではなく青空、というあたりがセンス抜群です。 > けろ-みお さん > 特に、64bit開発の話は非常に参考になりました。 おおお、よかったです^^。実は 64bit の話はニーズがないんじゃないと思って 迷ったのですが、書いてみてよかったです。トラバは機会がありましたら お気軽にお願いします。:-) > かずきさん > 個人的には、ADOについての記事がとても新鮮でした。 おお、ありがとうございます^^。温故知新、じゃないですが、実際、古い時代に 設計がどうだったのか、という話を理解すると、歴史的な流れから設計の トレンドや正しい方向性は何なのか、というのを知っていくことができます。 そういう意味で、ADO の話題はある程度触れておいても損はないだろう、と 思ったのですが、こういうご感想をいただけると嬉しいです。ありがとうございます^^。

  • Anonymous
    November 24, 2008
    やっと書けたー;。 実はなんか社内ネットワークからだとうまくコメントが つけられなかったので、いろいろトライしてました。 結局、EMobile 経由での書き込みがようやく成功。 コメントレスが遅れてすみません^^。

  • Anonymous
    November 26, 2008
    イーモバ経由って事は個人の所有物ですか?? すっごく個人的な事ですが、EMONSTERを勢いで買って、最近もう少し待てばダイアモンドが出たんだよなぁと、少し後悔しています。。。

  • Anonymous
    December 06, 2008
    時々お邪魔させていただいておりました。 私にとっても新しいことがほぼ100%なので、「ふーむ。そうなのか。勉強になった」 と思ってコメントを書かずにおりました。 例えばアンケートのようなものをとったりすると、ユーザーの反応もしやすいのではないでしょうか。 「現場で使ってる .NET のバージョン」 これは 2.0 が多いことが予想されますから・・・ 次の質問・・・   「なぜ新しい環境へ移行しない(できない) のか」 と聞くと、、、単なる私の予想ですが 「必要性を感じない」 「よくわからないから」 「動作検証が終わっていないから」 「新しい技術は顧客の求めているものにあっていないと思える」 などの反論が聞こえてくると思うので、それぞれに強烈なカウンターパンチを見舞っていただけると、読者的には見ごたえがあって、面白そうです :-) 今後ともよろしくお願いします。