Compartilhar via


IT エンジニアの未来ラボ: 学生リポーター隊の de:code 気になるセッション 髙橋さん編

@IT 特集「IT エンジニアの未来ラボ」で結成された現役大学生リポーター隊の3 人 (髙橋さん、山本さん、鈴木さん) も参加する de:code 2015。
そんな彼らが注目する de:code セッションを紹介します。彼らは de:code Countdown にも登場していますので、あわせてご覧ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。早稲田大学でコンピュータサイエンスを勉強している髙橋です。
学生からみた de:code 2015 の見どころを考えていきたいと思います。

Build 2015 の開催と de:code 2015

つい先日米国で開催された Microsoft の開発者向けイベント Build 2015 が多くの話題を呼びましたね。
de:code でも Build 2015 で発表された内容が出てくることが期待できるので、その内容は非常に注目しました。日本では夜にストリーミング配信されましたが、
その内容は Satya のクラウドで Microsoft Azure、デバイスでは Windows 10 というプラットフォームが様々な点で充実し、さらに広がる発展を見せるといった Keynote から始まり、その中身が次々と展開されるというものでした。

Windows 10 で Android や iOS アプリのコードをベースに、Visual Studio で Universal Windows Platform アプリを移植して開発するための SDK、「Project Spartan」という新ブラウザーの名称は「Microsoft Edge」、 Windows Phone からモニターとキーボードに接続してデスクトップ PC ライクに使用できる、.NET Core の GitHub でのオープンソース化、Mac 上でも Linux 上でも動く Visual Studio Code、datawarehouse-as-a-service の Azure SQL Data Warehouse などが発表され、さらには HoloLens の様々なデモが披露された。
凄すぎて、え?どういうこと?となることが多かったですが眠気が吹き飛ぶ面白さでした。何よりも次々に入れ替わり立ち代りトップ技術者が出てきて話す姿が格好よかったなあと小並みな感想を残しつつ、早速今回の de:code の気になるセッションを3つほど見ていきたいと思います。

[Build 2015 のオンデマンド配信はこちらでご覧いただけます]

注目セッション No.1 DEV-013 全部みせます! Microsoft Azure の新機能」

まずは、やはり Azure です。僕も1年前から仮想マシンや、モバイルサービス、Web sites などを使っていて、新ポータルも触ったりしていたのですが今回のアップデートでどれだけ進化しているのかの全体像がわかるセッションかなと思っています。ポータルの進化、Websites と Mobile Services の統合などその後に続く、Azure の詳細や特定のトピックを取り上げるセッションの前に是非聞いておきたい内容なのではないでしょうか。
また Windows や、他の MS 製品を普段から使用していない開発者にとってもクラウドサービスとして、Microsoft Azure は非常に関心が高い製品なのでこれを聞き、これからの大きな方向性を知ることで長期的な目線での活用の検討が出来るのではないかと思います。

注目セッション No.2 DEV-002 Visual Studio Online 概要 〜開発基盤のクラウド化〜」

またまた、DEV トラックですが Visual Studio Online の概要についてのセッションです。ここでは、Monaco のような IDE の機能について具体的に触れるわけではないそうなのですが、Visual Studio 2015 や Visual Studio Code が出てきた中で開発環境やプロジェクト管理、バージョン管理、またデプロイについてなどの観点から Visual Studio Online が果たす役割や、ベストプラクティスについてなどの話が聞けるのではないかと思います。導入検討に是非聞きたい内容ですね。

注目セッション No.3 DEV-011 Xamarin.Forms Web AP Iによる実践的クロスデバイス業務アプリケーション開発」

最後に注目するのは、僕が今 Xamarin Student Ambassador という理由で Xamarin.Forms のセッションです。Xamarin は、iOS/Android/Windows でクロスプラットフォーム開発を行う技術ですが、まだ日本ではクライアントやサーバーまで含めた構成のベストプラクティスについては多く出てきていません。ここでは、3つのプラットフォームの UI までもコード共通化する Xamarin.Forms というフレームワークを使って、Web API を利用した業務アプリ開発のポイントとデモという内容なので、上で書いた内容や UI のコード共通化がこのレベルでできるのかということがわかっていただけるのではないかと思います。
さらには、MS が推し進めるクロスプラットフォーム、クロスデバイスの動きで登場する、ゲーム開発という面で Unity&Cocos2d-x のセッション、HTML+JS という Web の技術で Android/iOS のアプリ開発をする VS with Cordova のセッションも同様に今後の動きを考える上で注目したいと思っています。

最後に

今回、僕は働いているわけではないので一人の大学生駆け出しエンジニアとして開発に関するセッションを注目していますが、いかがだったでしょうか。これら以外にも、運用やセキュリティ、Office や Skype などのサービスに関しても様々なセッションがあります。巨人の肩に乗りはしますが、今の大学生でもすぐに触ってみたいものがたくさんあり、わからないことも多いですがこれらをうまく利用すれば、面白いものが作り出せるような気がするなぁとワクワクしています。
こういった技術やプラットフォームの変わり目でITプロフェッショナルの方も僕以外の学生もMSと一緒に未来の開発について考える素敵な二日間になればと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

早稲田大学
高橋卓巳