Windows Phone 8S by HTC
#wpjp
dual Core ですが、1GHz。ストレージは4GB、NFC無しですが、安くてコンパクトな8Sです。SIMは本体下の場所をスライドさせて格納できます。使いやすい。
兄貴分の8Xとの比較。比較すると液晶の違いが出ますが、単体では十分きれいで見やすい。厚みは若干8Sのほうが厚いですが、角のRと幅が若干狭いのでむしろ持ちやすくなっています。形状はどちらも似ていますね。
ひとまずインストールしたアプリは、約15、ゲームが3つですね。+メールアカウントは3つ、更に音楽をアルバム20枚分入れています。まだ入れてないアプリがたくさんありますがひとまず。
タイルはこんな状態です。(ちなみにこれを作るのは、画面が少し重なるようにスクリーンショットをとって、Windows Live essential のフォトギャラリーのパノラマ作成機能で作っています。WP上で作れると楽なんだけどなぁ。そういうアプリを作ればいいのか。)
さて、気になるストレージの状態です。8Sはストレージが4GBということで WP8の中では最小です。いやー、ストレージが使われまくってますね。大丈夫かな?
- 全体 約3.6 GB
- システム 約2 GB
- アプリ 約500 MB
- その他 約660 MB
- 空き容量 約500 MB
Other というのはメールなどかもしれません。メールは基本的に一定期間の同期なのでそれほど増えることはないでしょう。 残りは約500 MBということで、まぁ、しばらくアプリを増やしても大丈夫そう。
なお、各アプリのサイズは、WebのWindows Phone ストアの各アプリの左、発行者の下のアイコンの下あたりに書いてあります。
音楽や写真はSDカードに入るので安心です。今回は家で余っていた16GBの MicroSDHCを入れています。SDは楽勝ですね。ちなみにここにダウンロードしたXAPファイルを置いておけばここからインストールすることができます。
ちなみに、SETTING – regulatory で認証サイン系はこのように出せるんですね。ここにあと1つマークが入れば...
比較的安価でコンパクトで使いやすい8Sです。