Uwaga
Dostęp do tej strony wymaga autoryzacji. Może spróbować zalogować się lub zmienić katalogi.
Dostęp do tej strony wymaga autoryzacji. Możesz spróbować zmienić katalogi.
こんにちは。 Surface 法人向けサポート担当の岩松です。
Windows 10 では、Energy Estimation Engine (E3) というバッテリーで動作するデバイス上で動作するサービスが搭載されており、電力消費がどのハードウェア コンポーネントやアプリケーションによるものかを調査できます。
この記事では、Surface でこの機能は利用してバッテリー寿命への影響を調査する例をご紹介します。
バッテリー消費を UI から確認する
E3 の機能は、UI からも手軽に利用することができます。
[設定] - [システム] - [バッテリー] と選択し、[アプリによるバッテリーの使用] を選択します。
これを確認することで、過去 1 週間など、特定の期間にバッテリーを多く消費したアプリを確認することができます。
より詳細なレポートでバッテリー消費を分析する
UI による表示では、ユーザー モードのアプリケーションのみが表示され、また、表示可能な期間も限定されています。
更に詳細な解析を行いたい場合は、 powercfg コマンドからレポートを生成します。
(1) 解析の準備
E3 のサービス (DPS) では、過去に遡って調査すること及び特定の期間のバッテリー消費を調査することができます。
特定の期間のバッテリー消費について調査する場合は、一度 E3 のサービス (DPS) を停止してデータベースをバックアップし、その後のサービスを再開してデータの記録を開始します。
(このサービスの開始タイミングからレポートを保存した時点までが解析できる期間となります。)
その場合、管理者権限のコマンド プロンプトから以下を実行します。
実行完了後、バッテリー消費量を検証したい動作を開始します。
cd C:\Windows\system32\sru
sc stop dps
ren srudb.dat surdb.dat.bak
sc start
(2) レポートの保存
バッテリー消費量を検証したい動作が完了したら、以下のコマンドでレポートを出力します。
powercfg /srumutil
レポートは、 srumutil.csv という名称で保存されます。/xml オプションをつけることで xml 形式での保存も可能です。
このファイルは Excel などの表計算ソフトで開くことができ、以下のようなデータを参照・分析することができます。
AppId: 電力消費が属するシステム内のプロセスの名称
MeasuredPower: Power Meter chipを持っているかどうか。
Foreground: フォアグラウンドの動作かバックグラウンドの動作か
ScreenOn: 画面が点灯していたかどうか
CPUEnergyconsumption: CPU によるバッテリー消費。約80パーセントの確実性があるデータです。
NetworkEnergy: ネットワークによるバッテリー消費。そこまで正確な数値ではない。
OtherDvicesEnergyConsumption: その他のデバイスによるバッテリー消費。
TotalEnergyConsumption: 全てのバッテリー消費の合計
例えば、Excel のピボット テーブル機能で、AppId を列に、TotalEnergyConsumption を合計の値に指定して表示することで、電力消費の多いプロセスを特定することができます。
これらの機能を、ご利用の環境でのバッテリーの問題の調査にぜひご活用ください。