リテールテック終了 & WS-POS
いやぁ、リテールテックが先週4日間、国際展示場で開催されました。
私は、マイクロソフトのスペシャルセッションで、4日~6日、次世代POS研究会の参加メンバーが開発した、WS-POS技術検証用システムの紹介を、次世代POS研究会のメンバーの方と一緒に行いました。見に来てくれた皆さん、ありがとうございました。
あのシステム、POS端末を使ったシステムとしては、実は新規技術満載なんです。米国のNRF ARTsと共同で標準化を進めているWS-POSを世界初で具現化したシステムなんです。あのデモシステムでは、POS Printerと、CAT(電子マネーのリーダー/ライター)がWS-POS標準に従って、実装され、ネットワーク越しにPOS端末、KIOSK端末が使われていたんですね。それ以外にも、一見、POS端末、KIOSK端末上で動いているように見えるアプリケーションが、実は、ネットワークでつながっているサーバー上で動いていたりと、かなり野心的なシステムでした。次世代POS研究会に参加している各社さんのPOS端末、POS Printerの組み合わせなどは、実製品なら絶対にありえない組み合わせだったりして、このような業界横断的な活動ならではと言えるでしょう。
POS Printer等のデバイスのWS-POS化については、今回は既存の端末、デバイスを流用したので、それらデバイスが直接ネットワークにつながって、Web Serviceを提供しているわけではなく、既存のPOS端末を使って、端末の中で、IISを立ち上げ、ASP.NETのサービスを用意し、そこでPOS For .NETにマップするブリッジを作成しています。
アプリケーション側では、WCFを使って、デバイスのWSPOSをたたくようにしていました。そのあたりのWeb Service化は、次世代POS研究会の皆さんによって、比較的簡単に作業が進んでいたようです。
今回展示、説明したシステムについては、今後、検証項目に従って検証を行い、その結果とともに、システムの実装詳細も公開していく予定です。作業が進んだら、また、紹介しますね。
Comments
- Anonymous
March 12, 2009
PingBack from http://www.clickandsolve.com/?p=21726