Udostępnij za pośrednictwem


伝票上での売上税グループの指定の仕方について

こんにちは。

今までは、Techに関する記事ばかりでしたが、今後はApplicationに関する記事もアップデートしていこうと思います。

 

今回は、少し操作がわかりにくいと思われる伝票上での売上税グループの指定の仕方についてです。

ご存知の様に、仕入先/得意先/勘定科目マスタ上で売上税グループを指定すると、伝票上、デフォルトの売上税グループがセットされます。

但し、仕入先/得意先を後から入力すると、伝票上既に入力されている売上税グループの情報を上書きするという性質があります。

したがって、1つの伝票上で仕入先/得意先に指定されているのとは別の売上税グループを入力したい場合は、

a) 仕入先/得意先を先に入力し、他の勘定タイプは後から入力する。

b) 転記前に、マニュアルで売上税グループを更新する、

等のoperationが必要となります。

1) 仕入先1003に売上税グループNVを割り当てる。

2)総勘定元帳で、勘定コード131300を入力し、売上税グループDCを入力する。

3)仕入先1003を入力される。(売上税グループNVが自動的に入力される)

4)勘定コード131300の明細を見ると、売上税グループがDCからNVに変更されている。

5)勘定コード131300に売上税グループDCを割り当てるには、仕入先明細の入力後に、マニュアルで勘定コード131300の売上税グループを変更する必要がある。