Internet Explorer 7 Beta 2 Preview - released on March 20th
MIX06に伴い、3/20に公開されたInternet Explorer (IE) 7の最新ベータ版が下記のサイトから入手できます。
https://www.microsoft.com/windows/ie/ie7/ie7betaredirect.mspx
現時点では、英語版だけですが、インストール直後に言語設定を「Japanese - Japan」とすることで、日本語の表示についても問題なく行えるようです。(設定については、この投稿に添付してあるJPEGファイルをご覧ください)
※ご注意:私自身は厳密にテストしたわけではないので、普段使っているサイトが問題なく見られているかどうかを基準にしています
IE用のツールバー、たとえば、サードパーティだとGoogleツールバーをインストールしてあるIE 6のある環境にIE 7をインストールすると、自動的にツールバーの環境は引き継がれるようです。ツールバー側にポップアップブロッカーがある場合は、ツールバー側の設定が優先的に働くようです。ですので、インストール直後にInternet Explorer 7のツアーを実行される場合は、ツールバー側のポップアップブロッカーでポップアップを許可しておく必要があります。
IE7関連情報は、下記のURLから取得できますので、ご覧ください。
・マイクロソフトのページ (日本語)
https://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/ie7/default.mspx
・ASCII 24 Reviewのページ (日本語)
https://review.ascii24.com/db/review/soft/os/2006/03/17/661169-000.html
・Microsoft IE Blog (英語)
https://blogs.msdn.com/ie/archive/2006/03/20/555703.aspx
なお、本情報は、IE 7の評価をしたい人のためであり、IE 7 Beta 2 Previewのインストールを推奨するものではありません。評価においては、通常の業務に影響のないPCで行うようにお願いします。
(と言っている私は、業務用のPCで評価しております)
Comments
- Anonymous
March 23, 2006
この前紹介しましたIE 7のベータ版をアンインストールしてみました。
理由は、特定のブログサイトで使われているCSSとの相性が悪いようで、投稿内容が一部見えない現象に気がついたからです。
恐る恐るでしたが、結果としては問題なくIE7が削除され、以前のIE6が復活することがわかりました。アンインストールにはシステムの再起動が必要なのでご注意ください。これで安心してIE7の評価ができるかも?ですが、基本的に現時点のIE7はベータ版ですから、業務で重要なPCへの導入はお勧めしません。評価される方は、ご自身の責任の範囲で利用されることを望みます..