Azure DevOps のご紹介
執筆者: Jamie Cool (Director of Program Management, Azure DevOps)
このポストは、2018 年 9 月 10 日に投稿された Introducing Azure DevOps の翻訳です。
マイクロソフトは本日、Azure DevOps を発表しました。世界中のお客様や開発者の皆様と関わらせていただいていると、スムーズなチーム作業には DevOps が欠かせなくなってきていることがわかります。Azure DevOps には、ソフトウェア開発チーム向けのツール提供に 15 年以上もの投資と学習を続けてきたことで得た教訓が活かされています。今回のリリースに向けて、先月は大小さまざまなチームの 80,000 人以上のマイクロソフト内部ユーザーと多くのお客様にこのサービスを使用していただきました。
Azure DevOps はパブリック クラウドとしては最も包括的な製品で、開発ライフサイクルの広い範囲を網羅し、開発者の皆様が高品質なソフトウェアを迅速にリリースできるように支援します。Azure DevOps では以下の機能が提供されます。
Azure Pipelines
あらゆる言語、プラットフォーム、クラウドに対応した CI/CD 機能。GitHub や任意の Git リポジトリに接続し、継続的にデプロイできます。詳細はこちら >
Azure Boards
かんばんボード、バックログ、チーム ダッシュボード、カスタム レポートを備えた強力な作業追跡ツール。詳細はこちら >
Azure Artifacts
公開されているソースやプライベートなソースからの Maven、npm、NuGet パッケージのフィード。詳細はこちら >
Azure Repos
クラウドでホストされる容量無制限のプロジェクト用プライベート Git リポジトリ。プル リクエストや高度なファイル管理などを共同で実施できます。詳細はこちら >
Azure Test Plans
すべての機能が統合されたテスト ソリューション。計画された手動テストと探索的テストが可能です。詳細はこちら >
[embed]https://sec.ch9.ms/ch9/b95d/e3ba29bd-4131-41a5-a2f2-ec2942b5b95d/AzureDevOps_high.mp4[/embed]
Azure DevOps の各サービスはオープンであり、拡張可能です。また、フレームワーク、プラットフォーム、クラウドの種類を問わず、あらゆるアプリケーションで大きな効果を発揮します。これらのサービスは、完全な DevOps ソリューションともその他のソリューションとも組み合わせて使用できます。Azure Pipelines で、Node.js のサービスを GitHub リポジトリで構築およびテストを実施し、AWS のコンテナーにデプロイするというようなことも可能です。Azure DevOps はパブリック クラウドとプライベート クラウドのどちらの構成にも対応しており、クラウドと自社データセンターのいずれでも実行できます。ライセンスを追加購入する必要はありません。詳しくは、Azure DevOps の料金ページをご覧ください。
次の図は、Azure Pipelines を単体で使用して GitHub リポジトリを作成する場合の例です。
次の図は、Azure Boards の画面から Azure DevOps のサービスをすべて使用している例です。
Azure Pipelines の CI/CD 機能をオープン ソース プロジェクトに無料提供
すべての開発者にオープンで柔軟なツールを提供する取り組みを拡大するために、Azure Pipelines では無料で CI/CD 機能を提供します。使用時間の制限はなく、1 つのオープン ソース プロジェクトにつき最大 10 個の並列ジョブに対応します。Azure Pipelines は、クラウドでホストされる Linux、macOS、Windows のプールであらゆる種類のプロジェクトにご利用いただけます。
Atom (英語)、CPython (英語)、Pipenv (英語)、Tox (英語)、Visual Studio Code (英語)、TypeScript (英語) など、主要なオープン ソース プロジェクトの多くで、既に CI/CD に Azure Pipelines が使用されています。
マイクロソフトでは、最高品質のサービスを提供するために、有料ユーザーと同じインフラストラクチャでオープン ソース プロジェクトを実行しています。
Azure Pipelines は GitHub Marketplace (英語) でも提供しており、GitHub リポジトリやオープン ソースなどを容易にセットアップしていただけます。
次のビデオでは、Azure Pipelines の概要を説明しています。
[embed]https://sec.ch9.ms/ch9/81c6/6f7e3d41-8f8b-4705-b59b-1c1c9a5981c6/AzurePipelinesGitHubCIEd_high.mp4[/embed]
Visual Studio Team Services (VSTS) が進化
Azure DevOps は、Visual Studio Team Services (VSTS) の進化系です。このため、VSTS ユーザーは自動的に Azure DevOps プロジェクトにアップグレードされます。既に VSTS をご利用の場合は、既存のすべての機能が継承され、さらに新しい選択肢やコントロールが追加されます。VSTS の大きな特長であるエンドツーエンドの追跡可能性や統合機能は完全に引き継がれます。Azure DevOps サービスは他の機能とも非常に良く連携します。本日から新機能の提供が開始され、今後数か月の間に既存ユーザーの皆様に更新が適用されます。具体的には以下のことが変更になります。
- URL が abc.visualstudio.com から dev.azure.com/abc に変わります。visualstudio.com の URL にアクセスした場合はリダイレクトされますので、リンク切れの心配はありません。
- 今回の変更に伴い、ユーザー エクスペリエンスが更新 (英語) されました。プレビュー期間中にご提供いただくフィードバックを基に、今後もユーザー エクスペリエンスの改良を進めていきます。新規ユーザーの方には、本日から既定でこのエクスペリエンスが適用されます。既存ユーザーの方は、今後数か月の間にご利用いただけるようになります。
- オンプレミスの Team Foundation Server (TFS) をご利用の方には、今後も Azure DevOps で提供される機能が更新版として提供されます。次期バージョンの TFS からは製品名が Azure DevOps Server となり、通常の更新サイクルで機能強化が継続されます。
詳細については、これらの更新を既存の VSTS 組織に適用する方法 (英語) を参照してください。
参照情報
Azure DevOps について詳しく知るには、ぜひ以下のイベントにご参加ください。
- Azure DevOps の基調講演をライブ配信。2018 年 9 月 11 日 午前 8:00 ~ 9:30 (太平洋夏時間)
- Mixer によるライブ配信でワークショップと質疑応答を実施。2018 年 9 月 17 日 午前 8:30 ~ 午後 2:30 (太平洋夏時間)
イベント ページ (英語) からカレンダーに予定を追加し、ライブ ストリーミング配信をご覧ください。また、オンデマンド配信のビデオやその他の資料もご用意していますので、使用開始にあたってお役立てください。
Azure DevOps を提供できることをたいへん嬉しく思っています。ぜひご利用いただき、驚くような作品が生み出されることを期待しています。